【2020】でででんででんでんでんデデチェンジ!【あけおめ】
2020年1月7日 ポケモンカードあけましておめでとうございます。
昨年はポケモンカードを通じてからんで頂いた方々には大変お世話になりました。そうでない方はそれなりに有り難うございました。今年もおっさんをからかいつつなまあたたたたかく接して下さい。
宜しくお願いします。
さて、ポケカの対戦自体99割引退してますが、対戦だけがポケカではないと思っています。
しかしながら、昨年の年度末にボクがあまりにも対戦しないので、自分でも(これではいかんな・・・)と思いジムバトに顔を出しました。人数こそ少なかったですが、そこにはsmile氏の姿がw
一年の〆対戦の相手がsmile氏で良かったw
とは言いつつ、久々すぎてなぜか少し緊張w
対戦準備中の会話で
ボク「ルール忘れてるんで教えて下さいねw」
Smile「またまた、なに言うてはるんですかw」
と言う会話を・・・
結果から言うと・・・負け。
対戦1ターン目の会話を抜粋
ボク「クイックボールでデデンネGXを持ってきます。」
Smile「お!それはつよいwww」
ボク「有り難うございますwデデチェンジ。」
ボク「・・・。クイックボールを使います。」
Smile「デデンネは一回だけですよwww」
ボク「はははwwwマジっすかwww」
Smile ニッコリw
ボク「じゃ、デデンネGX持ってきて、デデチェンジ!」
Smile「ちょちょちょちょwwwwwほんまに一回だけですよwwwwwww」
ボク「え?」
Smile「もうwww勘弁して下さいよwww」
顔面から火ぃフイタwwwww
いや、ほんとバカまっしぐらでしたw
言い訳だけさせて下さいw
もちろんテキスト覚えてない&読んでないというのはあるんですが、ボクは元から最弱プレイヤーなので感覚でプレイしている部分が90割なんですねw
しかも、公式大会に今後も出る予定がいっさいないので、心のどこかで(どうでもいいやw)になってました。
ほんと今まで対戦して頂いた方々には申し訳なかったです。ごめんね(はぁと
な の で ・・・
今年は対戦する際、まじめに相手にもカードにも敬意をもって対戦致します!(1試合25分以上かかるのは別問題)
という、今年のポケカ抱負でいいかなw
あと、今週末にうんざり会主催のチーム戦「TAG!TAG!3on3」が開催されます。参加される皆様、宜しくお願いいたします。そして、ご安心下さい。こんな不甲斐ないボクはジャッジは致しません。お散歩して、参加プレイヤーを煽る係です。
ボク「あ!デデチェンジは1ターン一回ですよ!」
言って回ります。宜しくお願いします。
それと、今回チームライブラリと当ったチームは
「あれ?しょーへーメンバー。ここに居て大丈夫?」
「あれ?今日おちあいメンバーは?」
の2フレーズをお忘れなく伝えて下さい。
一段と盛り上がります。運営が。
では、今年もうんざり会ともども宜しくお願いします。
まずは、「TAG!TAG!3on3」でスタッフ一同お待ちしております!
昨年はポケモンカードを通じてからんで頂いた方々には大変お世話になりました。そうでない方はそれなりに有り難うございました。今年もおっさんをからかいつつなまあたたたたかく接して下さい。
宜しくお願いします。
さて、ポケカの対戦自体99割引退してますが、対戦だけがポケカではないと思っています。
しかしながら、昨年の年度末にボクがあまりにも対戦しないので、自分でも(これではいかんな・・・)と思いジムバトに顔を出しました。人数こそ少なかったですが、そこにはsmile氏の姿がw
一年の〆対戦の相手がsmile氏で良かったw
とは言いつつ、久々すぎてなぜか少し緊張w
対戦準備中の会話で
ボク「ルール忘れてるんで教えて下さいねw」
Smile「またまた、なに言うてはるんですかw」
と言う会話を・・・
結果から言うと・・・負け。
対戦1ターン目の会話を抜粋
ボク「クイックボールでデデンネGXを持ってきます。」
Smile「お!それはつよいwww」
ボク「有り難うございますwデデチェンジ。」
ボク「・・・。クイックボールを使います。」
Smile「デデンネは一回だけですよwww」
ボク「はははwwwマジっすかwww」
Smile ニッコリw
ボク「じゃ、デデンネGX持ってきて、デデチェンジ!」
Smile「ちょちょちょちょwwwwwほんまに一回だけですよwwwwwww」
ボク「え?」
Smile「もうwww勘弁して下さいよwww」
顔面から火ぃフイタwwwww
いや、ほんとバカまっしぐらでしたw
言い訳だけさせて下さいw
もちろんテキスト覚えてない&読んでないというのはあるんですが、ボクは元から最弱プレイヤーなので感覚でプレイしている部分が90割なんですねw
しかも、公式大会に今後も出る予定がいっさいないので、心のどこかで(どうでもいいやw)になってました。
ほんと今まで対戦して頂いた方々には申し訳なかったです。ごめんね(はぁと
な の で ・・・
今年は対戦する際、まじめに相手にもカードにも敬意をもって対戦致します!(1試合25分以上かかるのは別問題)
という、今年のポケカ抱負でいいかなw
あと、今週末にうんざり会主催のチーム戦「TAG!TAG!3on3」が開催されます。参加される皆様、宜しくお願いいたします。そして、ご安心下さい。こんな不甲斐ないボクはジャッジは致しません。お散歩して、参加プレイヤーを煽る係です。
ボク「あ!デデチェンジは1ターン一回ですよ!」
言って回ります。宜しくお願いします。
それと、今回チームライブラリと当ったチームは
「あれ?しょーへーメンバー。ここに居て大丈夫?」
「あれ?今日おちあいメンバーは?」
の2フレーズをお忘れなく伝えて下さい。
一段と盛り上がります。運営が。
では、今年もうんざり会ともども宜しくお願いします。
まずは、「TAG!TAG!3on3」でスタッフ一同お待ちしております!
會津白虎杯へ参加してきましたよ!last
2019年12月20日 ポケモンカード【前回あらすじ】
おちあいは赤ちゃん。
つづき
“とんかつ 番番”を出てじーぴーさん達会津の方々とお別れをし、帰路へ・・・
一同
「いやぁwお腹いっぱいですね~w」
「車で吐くなよ?おちあいwww」
「おちあいだけ屋根に縛り付ければ問題ない。」
「チーン!」
などと、一日中こんな感じでよくも飽きずにしゃべり続けるものだwww
こんなにも騒がしいのにおちあいは眠りにつく・・・
ボク「お腹いっぱいで車に揺られて寝るとかやっぱり赤ちゃんじゃんかよwwwww」
呼び鈴「チーン!」
H2「ダメだ。寝てるところに呼び鈴は仏壇にしか聞こえないwwwww」
やまめ「おちあいさん、“タヒ”んだ事にwww」
ボク「くっそーwおちあいめwww寝てるくせに呼び鈴鳴らされて笑いを持ってくとか、呼び鈴鳴らすんじゃなかったwww鳴らした方が損じゃんw」
ボク「・・・ん?ラリちゃん何処よ?」
ラリト「あ、えっとー・・・すーっ」
H2「なんだよw Acuteさんにはっきり行先伝えろよw」
ラリト「あ!若松駅で・・・お、お願いします!」
ボク「はいw了解www」
若松駅に着いたけど殺風景www
あかべこ寒そうwwwww
ここで、ラリちゃんとお別れ。
H2「Acuteさん。コーヒー飲みたい。」
ボク「あ、ボクもですwコンビニ寄りましょう!」
若松IC入口のコンビニに。
ここで、おもちゃのおちあいが起床。
それぞれ買い物を済ませて外へ・・・
H2 っ!? バッ!・・・
ボク「え?…あっw アイス食ってるwww」
アイス食ってるのをちょっとでも見せたくなかったのか少し隠くそうとしたwwwww
おっさん。無駄だよ。隠しきれてない。。。
まぁ、少しダラダラと10分くらいコンビニ駐車場で駄弁って高速へ。
車内は、チームライブラリのデッキ考察と完全に目が覚めたおちあい。そして代わりに眠りについたやまめ氏。
デッキ考察では、朝来る途中に喋っていた“エースバーンデッキ”や現環境トップのデッキなどを考察しながらの帰路に。
現環境下ではいろいろなデッキを無難に相手出来る“ミュウミュウ”や序盤の爆発力がもっとも強い“ピカゼク”などが出てくるだろうと予想し“3神ザシアン”は相当対策されてきてるし、実際に會津白虎杯の決勝卓にはほぼ見ない状況となった。とはいえ、やはりトップメタだけのことはあり抜群の安定感と強さはいくら対策をされたとしてもトップには違いないとの話・・・だったのだが、
H2「え?でも、それカルゴに勝てんの?」
一同「・・・・・・!?ムリだw」
とも「カルゴ最強だったわwwwww」
おちあい「とりあえず“レッパ”と“ピカゼク”は絶対にいるから!」
H2「でも、それカルゴに勝てないじゃん。」
おちあい「wwwwwwwwwwたしかに」
今日一日を通して、一番力強くそして説得力のある名言が生まれました。
「そ れ 、 カ ル ゴ に 勝 て ん の ?」
様々なデッキ考察の会話がこれでピリオドを打たれることにwwwwwwww
なんだかんだで、やっぱり高速乗って降り口のICに着くと
「え?!もう着いたの?」
「早いなぁ~」
「もう終わりかw」
と、名残惜しそうな言葉がw
ボクももう少し楽しんでいたかったwwwww
やっぱり行きと同じで
高 速 乗 っ て 5 分 で 着 い た 。
ものすごく楽しい小旅行でした!
今回は最後の最後で、H2さんから
「え?もう降り口?じゃぁ、降りたらもう一回高速乗って、会津へ戻ろう。」
と言われず
(あ、さすがにH2さんも疲れたか?)
と思いましたw
一日通して、ずーっと笑顔で楽しい夢の様な一日でしたwww
ここで改めて“第一回 會津白虎杯”を運営された皆様、本当にお疲れ様でした。そして最後の最後までお世話になりました!会津地方のポケモンカードは運営された皆様や心優しいそして情熱を持ったプレーヤー達が居る限り、まだまだもっと盛り上がっていくと確信しています!それと、白虎杯へ参加された皆様もおっさんの相手をしていただき本当にありがとうございました!會津白虎杯の第二回、三回とどんどん参加されるよう心からお願い申し上げます。
で、やっと小旅行のDNが終わりましたが・・・
今週末(12月22日(日))は
第五回 福島チャンピオンズリーグ(福ちゃん)
です!
エントリーをまだしていない方!
迷っている方!是非ご参加を!!!
2019年度の福島チャンピオンズリーグも残すところ今回を含めあと2回となりました。前回とはレギュレーション・ルールも変わりまだまだ上位に行けるチャンスは残されています!参加される皆さんは是非“福島グランドチャンピオンシップス”を目指して頑張ってください!スタッフ一同みなさんをお待ちしています!
(はぁ~…やっと終わったわ…なんか、書き忘れたことあるようなないような…)
(あったとしてももういいかwww)
(あ!朝のおちあいとの集合場所のコンビニで昼飯買う段取りだったけど、しょーへー君はその後で乗車だったからしょーへー君の昼飯のこと忘れてたwww)
おちあいは赤ちゃん。
つづき
“とんかつ 番番”を出てじーぴーさん達会津の方々とお別れをし、帰路へ・・・
一同
「いやぁwお腹いっぱいですね~w」
「車で吐くなよ?おちあいwww」
「おちあいだけ屋根に縛り付ければ問題ない。」
「チーン!」
などと、一日中こんな感じでよくも飽きずにしゃべり続けるものだwww
こんなにも騒がしいのにおちあいは眠りにつく・・・
ボク「お腹いっぱいで車に揺られて寝るとかやっぱり赤ちゃんじゃんかよwwwww」
呼び鈴「チーン!」
H2「ダメだ。寝てるところに呼び鈴は仏壇にしか聞こえないwwwww」
やまめ「おちあいさん、“タヒ”んだ事にwww」
ボク「くっそーwおちあいめwww寝てるくせに呼び鈴鳴らされて笑いを持ってくとか、呼び鈴鳴らすんじゃなかったwww鳴らした方が損じゃんw」
ボク「・・・ん?ラリちゃん何処よ?」
ラリト「あ、えっとー・・・すーっ」
H2「なんだよw Acuteさんにはっきり行先伝えろよw」
ラリト「あ!若松駅で・・・お、お願いします!」
ボク「はいw了解www」
若松駅に着いたけど殺風景www
あかべこ寒そうwwwww
ここで、ラリちゃんとお別れ。
H2「Acuteさん。コーヒー飲みたい。」
ボク「あ、ボクもですwコンビニ寄りましょう!」
若松IC入口のコンビニに。
ここで、
それぞれ買い物を済ませて外へ・・・
H2 っ!? バッ!・・・
ボク「え?…あっw アイス食ってるwww」
アイス食ってるのをちょっとでも見せたくなかったのか少し隠くそうとしたwwwww
おっさん。無駄だよ。隠しきれてない。。。
まぁ、少しダラダラと10分くらいコンビニ駐車場で駄弁って高速へ。
車内は、チームライブラリのデッキ考察と完全に目が覚めたおちあい。そして代わりに眠りについたやまめ氏。
デッキ考察では、朝来る途中に喋っていた“エースバーンデッキ”や現環境トップのデッキなどを考察しながらの帰路に。
現環境下ではいろいろなデッキを無難に相手出来る“ミュウミュウ”や序盤の爆発力がもっとも強い“ピカゼク”などが出てくるだろうと予想し“3神ザシアン”は相当対策されてきてるし、実際に會津白虎杯の決勝卓にはほぼ見ない状況となった。とはいえ、やはりトップメタだけのことはあり抜群の安定感と強さはいくら対策をされたとしてもトップには違いないとの話・・・だったのだが、
H2「え?でも、それカルゴに勝てんの?」
一同「・・・・・・!?ムリだw」
とも「カルゴ最強だったわwwwww」
おちあい「とりあえず“レッパ”と“ピカゼク”は絶対にいるから!」
H2「でも、それカルゴに勝てないじゃん。」
おちあい「wwwwwwwwwwたしかに」
今日一日を通して、一番力強くそして説得力のある名言が生まれました。
「そ れ 、 カ ル ゴ に 勝 て ん の ?」
様々なデッキ考察の会話がこれでピリオドを打たれることにwwwwwwww
なんだかんだで、やっぱり高速乗って降り口のICに着くと
「え?!もう着いたの?」
「早いなぁ~」
「もう終わりかw」
と、名残惜しそうな言葉がw
ボクももう少し楽しんでいたかったwwwww
やっぱり行きと同じで
高 速 乗 っ て 5 分 で 着 い た 。
ものすごく楽しい小旅行でした!
今回は最後の最後で、H2さんから
「え?もう降り口?じゃぁ、降りたらもう一回高速乗って、会津へ戻ろう。」
と言われず
(あ、さすがにH2さんも疲れたか?)
と思いましたw
一日通して、ずーっと笑顔で楽しい夢の様な一日でしたwww
ここで改めて“第一回 會津白虎杯”を運営された皆様、本当にお疲れ様でした。そして最後の最後までお世話になりました!会津地方のポケモンカードは運営された皆様や心優しいそして情熱を持ったプレーヤー達が居る限り、まだまだもっと盛り上がっていくと確信しています!それと、白虎杯へ参加された皆様もおっさんの相手をしていただき本当にありがとうございました!會津白虎杯の第二回、三回とどんどん参加されるよう心からお願い申し上げます。
で、やっと小旅行のDNが終わりましたが・・・
今週末(12月22日(日))は
第五回 福島チャンピオンズリーグ(福ちゃん)
です!
エントリーをまだしていない方!
迷っている方!是非ご参加を!!!
エントリーはこちらから
https://note.com/h2_ducklett/n/n1c8110162bb3
2019年度の福島チャンピオンズリーグも残すところ今回を含めあと2回となりました。前回とはレギュレーション・ルールも変わりまだまだ上位に行けるチャンスは残されています!参加される皆さんは是非“福島グランドチャンピオンシップス”を目指して頑張ってください!スタッフ一同みなさんをお待ちしています!
(はぁ~…やっと終わったわ…なんか、書き忘れたことあるようなないような…)
(あったとしてももういいかwww)
(あ!朝のおちあいとの集合場所のコンビニで昼飯買う段取りだったけど、しょーへー君はその後で乗車だったからしょーへー君の昼飯のこと忘れてたwww)
會津白虎杯へ参加してきましたよ!part4
2019年12月19日 ポケモンカード【あらすじ】
チームライブラリのリーダー“とも”くんが見事3位!が、実質ボクが3位だった。
つづき
會津白虎杯は大盛況のまま無事に幕を閉じました。本当に第1回目なんでしょうか?はじめてとは思えないほどスムーズに進行して、そしてなんの問題もなく大会を終えるとか・・・#おかしーでしょ
で、長かったですがここまでが、前振り。(実は最初からクライマックスだった件)ここからが本番です。入賞した方々、対戦して一喜一憂していた方々、申し訳ございません。そんなことはどうでも良いのです。
〆においしい夕飯が食べれればそれでヨシ!
うんざり会でも美食家として知られる“しょーへー”メンバーがじーぴーさんと夕飯場所の打合せw
会津の地まで来たのでやっぱり地元で有名なモノを食べたいじゃないですか!
などとワイワイしてるうちに決まったようで・・・
地元でも有名という「とんかつ 番番」に決定。会津と言ったらやっぱり“ソースかつ”ですよね~www実はボクの地元も“ソースかつ”が有名なんです。
(本場はどっちか食べ比べてやろうじゃねーか。)
と内心思ってました。
会場からお店に向うわけですが、なんだかんだで12人の団体様にw忘年会やんけwww白虎杯参加者の約1/4が来るとかマジ!?楽しそうwww
とりあえず、車に乗り込むかw
H2「ほら、乗り込めwww」
大勢「わちゃわちゃキャッキャ!」
ボク
呼び鈴「チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!」
ブツブツ…ブツブツ…
・・・!?ん?なんだ?誰だ?・・・あっ!
ボク「あれ?ラリちゃんなにで来たの?」
ラリト「あ、え、歩きッス。」
ラリト「すーっ・・・どうっすかなぁー…」
ボク「・・・・・・・・。」
ラリト「あ~…歩く…どーすっかー…」
ボク「・・・・・・・・。」
ラリト「う~ん…あ~…すーっ」
H2「なんだよ?ラリト。メシ行くか?」
ラリト「すーっ、いいすか?でも…あ~」
H2「なんだよw?Acuteさんに頼めよwww」
ラリト「あ、いいですか?」
ボク「wwwww良いよw行こうw行こうwww」
ってことで、ラリトくんも一緒にご飯w
大人数だわwwwwwこういうの楽しいんだよなw
じーぴーさんの車の後ろをついていくんですが、道中H2さんが不安になったのか
H2「Acuteさん?前のアレ、じーぴーさんの車だよね?撒かれてないよね?www」
ボク「“撒く”ってなんですか?www一緒にメシ食べに行くのに仲間を撒いてどーすんですか?www子どもじゃないんだからwwww」
H2「なら良かったw」
お店に着くまで社内はやっぱり大会の対戦内容やら反省やらで盛り上がってましたw
その時の様子をちょっとだけ。
誰か「いやぁ、今日の試合でプレミしてさ~」
H2「お!?アレ!見て!会津にも電車走ってる!」
誰か「レッパ強かったですね~!」
H2「意外と会津って車走ってるんだなぁ~w」
全員「いや、会津バカにしすぎでしょwww」
店に着くまでずーっとこんな感じw
さて、お店に無事に着いてメニューを見てそれぞれが次々決まっていく中、ともメンバーが可愛い店員さんに
とも「この“本当に大きなソースかつ丼”ってどうですか?」
かわE店員「私はイケましたよw」ニッコリ
とも「あ、じゃぁ、それで。」
しょーへー・おちあい・やまめ
「あ、じゃぁぼくたちも。」
周り
「おおぉぉぉおおおぉぉぉ!」
ちなみに、可愛い店員さんは食べきったとは言っていなかったです。
そして、注文取の店員さんが可愛いと高い商品がバンバン売れていく。(まさか、これが店の由来か?)
うんざりメンバーちょろ杉wwwwwwwwww
で、注文した品が次々に運ばれてきます。“本当に大きなソースかつ丼”は最後に運ばれてきて一同爆笑。
いや、デカすぎでしょwwwwwwwwww
見た目、普通のソースかつ丼の2.5倍くらいありましたねwwwww
ボクが食べ切ったら余裕で死ぬ大きさw
もぐもぐ食べ始めたら
さっきの可愛い店員さん達が
「あ、大食いチャレンジはじまったよーw」
とか言い出したwww
“大きいかつ丼”を注文した人たちはさすがにきつかったのかペースが遅いw
いつも食べるのが遅いH2さんが普通に感じたw
食べ切るのに最後まで残ってたのがとも君とおちあい君。
周りから
「早く食えよwww」
「残すなよ?wwwww」
「食えねーのかよwww」
「やっぱり三位か~・・・」
と、野次が飛び交う中、無事食べ切り食後の余韻でゆる~い会話で和む中・・・
H2「おい!おちあい、寝るなよwwwww」
じーぴー「顔色わるいよ?大丈夫?」
H2「吐くなよ?wwwwwwwwww」
ボク「お腹いっぱいになったら眠くなって寝るとか赤ちゃんじゃんwwwwww」
おちあい「ふっw・・・・・」
一同「おい!寝るなよwwwwwww」
食べ物屋さんで“ゲロ吐く”とか“お腹いっぱいで寝ちゃう”とか・・・どうやら福島ポケカには子供しかいないようですwwwww
さて、お会計を済ませて外に出て見ると何やら焼肉のいい匂いが・・・。
ボク「ヨシ!次は焼肉かwww」
誰か「まだ食うんすか?吐くw」
まぁ、ムリだわなw
おちあいグロッキーだしwww
店先で全員が揃い、じーぴーさん・じゃかりこくん、ぶっちーさんにお礼を伝え会津メンバーにもお別れを告げ家路に・・・。
まだつづくんだよなぁ~・・・
あ、地元のソースかつと比べて会津のソースかつは・・・
うまかった・・・負けた。。。orz
チームライブラリのリーダー“とも”くんが見事3位!が、実質ボクが3位だった。
つづき
會津白虎杯は大盛況のまま無事に幕を閉じました。本当に第1回目なんでしょうか?はじめてとは思えないほどスムーズに進行して、そしてなんの問題もなく大会を終えるとか・・・#おかしーでしょ
で、長かったですがここまでが、前振り。(実は最初からクライマックスだった件)ここからが本番です。入賞した方々、対戦して一喜一憂していた方々、申し訳ございません。そんなことはどうでも良いのです。
〆においしい夕飯が食べれればそれでヨシ!
うんざり会でも美食家として知られる“しょーへー”メンバーがじーぴーさんと夕飯場所の打合せw
会津の地まで来たのでやっぱり地元で有名なモノを食べたいじゃないですか!
などとワイワイしてるうちに決まったようで・・・
地元でも有名という「とんかつ 番番」に決定。会津と言ったらやっぱり“ソースかつ”ですよね~www実はボクの地元も“ソースかつ”が有名なんです。
(本場はどっちか食べ比べてやろうじゃねーか。)
と内心思ってました。
会場からお店に向うわけですが、なんだかんだで12人の団体様にw忘年会やんけwww白虎杯参加者の約1/4が来るとかマジ!?楽しそうwww
とりあえず、車に乗り込むかw
H2「ほら、乗り込めwww」
大勢「わちゃわちゃキャッキャ!」
ボク
呼び鈴「チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!チーン!」
ブツブツ…ブツブツ…
・・・!?ん?なんだ?誰だ?・・・あっ!
ボク「あれ?ラリちゃんなにで来たの?」
ラリト「あ、え、歩きッス。」
ラリト「すーっ・・・どうっすかなぁー…」
ボク「・・・・・・・・。」
ラリト「あ~…歩く…どーすっかー…」
ボク「・・・・・・・・。」
ラリト「う~ん…あ~…すーっ」
H2「なんだよ?ラリト。メシ行くか?」
ラリト「すーっ、いいすか?でも…あ~」
H2「なんだよw?Acuteさんに頼めよwww」
ラリト「あ、いいですか?」
ボク「wwwww良いよw行こうw行こうwww」
ってことで、ラリトくんも一緒にご飯w
大人数だわwwwwwこういうの楽しいんだよなw
じーぴーさんの車の後ろをついていくんですが、道中H2さんが不安になったのか
H2「Acuteさん?前のアレ、じーぴーさんの車だよね?撒かれてないよね?www」
ボク「“撒く”ってなんですか?www一緒にメシ食べに行くのに仲間を撒いてどーすんですか?www子どもじゃないんだからwwww」
H2「なら良かったw」
お店に着くまで社内はやっぱり大会の対戦内容やら反省やらで盛り上がってましたw
その時の様子をちょっとだけ。
誰か「いやぁ、今日の試合でプレミしてさ~」
H2「お!?アレ!見て!会津にも電車走ってる!」
誰か「レッパ強かったですね~!」
H2「意外と会津って車走ってるんだなぁ~w」
全員「いや、会津バカにしすぎでしょwww」
店に着くまでずーっとこんな感じw
さて、お店に無事に着いてメニューを見てそれぞれが次々決まっていく中、ともメンバーが可愛い店員さんに
とも「この“本当に大きなソースかつ丼”ってどうですか?」
かわE店員「私はイケましたよw」ニッコリ
とも「あ、じゃぁ、それで。」
しょーへー・おちあい・やまめ
「あ、じゃぁぼくたちも。」
周り
「おおぉぉぉおおおぉぉぉ!」
ちなみに、可愛い店員さんは食べきったとは言っていなかったです。
そして、注文取の店員さんが可愛いと高い商品がバンバン売れていく。(まさか、これが店の由来か?)
うんざりメンバーちょろ杉wwwwwwwwww
で、注文した品が次々に運ばれてきます。“本当に大きなソースかつ丼”は最後に運ばれてきて一同爆笑。
いや、デカすぎでしょwwwwwwwwww
見た目、普通のソースかつ丼の2.5倍くらいありましたねwwwww
ボクが食べ切ったら余裕で死ぬ大きさw
もぐもぐ食べ始めたら
さっきの可愛い店員さん達が
「あ、大食いチャレンジはじまったよーw」
とか言い出したwww
“大きいかつ丼”を注文した人たちはさすがにきつかったのかペースが遅いw
いつも食べるのが遅いH2さんが普通に感じたw
食べ切るのに最後まで残ってたのがとも君とおちあい君。
周りから
「早く食えよwww」
「残すなよ?wwwww」
「食えねーのかよwww」
「やっぱり三位か~・・・」
と、野次が飛び交う中、無事食べ切り食後の余韻でゆる~い会話で和む中・・・
H2「おい!おちあい、寝るなよwwwww」
じーぴー「顔色わるいよ?大丈夫?」
H2「吐くなよ?wwwwwwwwww」
ボク「お腹いっぱいになったら眠くなって寝るとか赤ちゃんじゃんwwwwww」
おちあい「ふっw・・・・・」
一同「おい!寝るなよwwwwwww」
食べ物屋さんで“ゲロ吐く”とか“お腹いっぱいで寝ちゃう”とか・・・どうやら福島ポケカには子供しかいないようですwwwww
さて、お会計を済ませて外に出て見ると何やら焼肉のいい匂いが・・・。
ボク「ヨシ!次は焼肉かwww」
誰か「まだ食うんすか?吐くw」
まぁ、ムリだわなw
おちあいグロッキーだしwww
店先で全員が揃い、じーぴーさん・じゃかりこくん、ぶっちーさんにお礼を伝え会津メンバーにもお別れを告げ家路に・・・。
まだつづくんだよなぁ~・・・
あ、地元のソースかつと比べて会津のソースかつは・・・
うまかった・・・負けた。。。orz
會津白虎杯へ参加してきましたよ!part3
2019年12月18日 ポケモンカード前回のあらすじ
チームライブラリだけじゃなくうんざり会メンバーもほぼ“あたまおかしい”かった。
白虎杯は予選と決勝の2部構成で予選で惜しくも勝ち上がれなかった方たちはサイドイベントでうっぷんを晴らすという方式。
うっぷんを晴らされた方はたまったものじゃないなw
開会式が始まり運営から注意事項そして“マスタージャッジ“やまめ氏からも競技場の注意・説明があり、いよいよ大会スタートですw
ちなみに運営側から
「先攻サポートは使えません!」×4
と、ボケた老人に優しく教える感じでアナウンスが有りました。ありがたいねw
さて、誰が勝つのか?どんなデッキが活躍するのか?すごくワクワクしました!
この様子は各プレイヤーのTwitterやnote、DNなどでご覧ください。そして、運営からも結果などのまとめがあるはずです。お確かめください!
大会の方は順調に進み数試合目に“おちあい”メンバーがヘラヘラしながら近寄ってきて
おちあい「いや、ムリwww」
ボク「ん?何が?どうしたの?」
おちあい「タチフサグマ勝てないwww」
ボク「は?何か対策入れてるんじゃないの?」
おちあい「え?タチフサグマ切ったもんw」
ボク「wwwwwwwwww」
たしか、来る時の車の中で“いない読み”とかなんとか言ってた気がするなwwwww
いないわけないのにwww
チームライブラリはそんな感じで予選は進んでいきました。今回の大会は奇数になってしまい不戦勝で暇している方をH2さんとボクがとっ捕まえておじさんの相手をしてもらう事に。ターゲットは福ポケ(福島大学ポケモンサークル)の“はるまき”くん。
で、H2氏がはるまき君を誘い出し、何を言い出すのかと思ったら・・・
H2「ちょっと、はるまきをボコすわwwwwww」
ボク「ちょwwwwwwwwwマジかwwwww」
数十分後
H2「ふぅ~・・・ボコしたわwww」
ボク(この人容赦ねェわwwwwwwwwwww)
H2「ハイ。次Acute氏ね。ボコしてw」
ボク「ええええええええええ!?」
数十分後・・・
はるまき「ありがとうございました。」
ボク「ありがとうございました。」
H2「お?!終わった?ボコした?」
ボク「ボコされたwwwwwww」
H2「はぁ~。なにやってんの!w」
みなさんガチで試合してる脇でおっさん達はガチプレーヤーをとっ捕まえてこんな事をしてましたw
若者と絡むのたのしいわwwwww
この後“ガチ達”の予選は無事終了し、チームライブラリからはリーダーのともメンバーが決勝に!
さすがw
ボ ク の ア ー ゴ ヨ ン G X !
どうせ、結果は運営からまとめで上がってくるのでともメンバーの結果・・・
3 位 !
すばらしい!
ボ ク の ア ー ゴ ヨ ン G X !
実質ボクが3位と言っても過言ではない!
ふはははははははh!やったぜ!
最後は後片付けをして、お世話になったじーぴーさん達と夕食を共に・・・
つづきは(ry
チームライブラリだけじゃなくうんざり会メンバーもほぼ“あたまおかしい”かった。
白虎杯は予選と決勝の2部構成で予選で惜しくも勝ち上がれなかった方たちはサイドイベントでうっぷんを晴らすという方式。
うっぷんを晴らされた方はたまったものじゃないなw
開会式が始まり運営から注意事項そして“マスタージャッジ“やまめ氏からも競技場の注意・説明があり、いよいよ大会スタートですw
ちなみに運営側から
「先攻サポートは使えません!」×4
と、ボケた老人に優しく教える感じでアナウンスが有りました。ありがたいねw
さて、誰が勝つのか?どんなデッキが活躍するのか?すごくワクワクしました!
この様子は各プレイヤーのTwitterやnote、DNなどでご覧ください。そして、運営からも結果などのまとめがあるはずです。お確かめください!
大会の方は順調に進み数試合目に“おちあい”メンバーがヘラヘラしながら近寄ってきて
おちあい「いや、ムリwww」
ボク「ん?何が?どうしたの?」
おちあい「タチフサグマ勝てないwww」
ボク「は?何か対策入れてるんじゃないの?」
おちあい「え?タチフサグマ切ったもんw」
ボク「wwwwwwwwww」
たしか、来る時の車の中で“いない読み”とかなんとか言ってた気がするなwwwww
いないわけないのにwww
チームライブラリはそんな感じで予選は進んでいきました。今回の大会は奇数になってしまい不戦勝で暇している方をH2さんとボクがとっ捕まえておじさんの相手をしてもらう事に。ターゲットは福ポケ(福島大学ポケモンサークル)の“はるまき”くん。
で、H2氏がはるまき君を誘い出し、何を言い出すのかと思ったら・・・
H2「ちょっと、はるまきをボコすわwwwwww」
ボク「ちょwwwwwwwwwマジかwwwww」
数十分後
H2「ふぅ~・・・ボコしたわwww」
ボク(この人容赦ねェわwwwwwwwwwww)
H2「ハイ。次Acute氏ね。ボコしてw」
ボク「ええええええええええ!?」
数十分後・・・
はるまき「ありがとうございました。」
ボク「ありがとうございました。」
H2「お?!終わった?ボコした?」
ボク「ボコされたwwwwwww」
H2「はぁ~。なにやってんの!w」
みなさんガチで試合してる脇でおっさん達はガチプレーヤーをとっ捕まえてこんな事をしてましたw
若者と絡むのたのしいわwwwww
この後“ガチ達”の予選は無事終了し、チームライブラリからはリーダーのともメンバーが決勝に!
さすがw
ボ ク の ア ー ゴ ヨ ン G X !
どうせ、結果は運営からまとめで上がってくるのでともメンバーの結果・・・
3 位 !
すばらしい!
ボ ク の ア ー ゴ ヨ ン G X !
実質ボクが3位と言っても過言ではない!
ふはははははははh!やったぜ!
最後は後片付けをして、お世話になったじーぴーさん達と夕食を共に・・・
つづきは(ry
會津白虎杯へ参加してきましたよ!part2
2019年12月17日 ポケモンカード 前回のあらすじ
チームライブラリ御一行を「會津白虎杯」へとストレスフリーで無事送迎することがボクの仕事となり、朝一から各集合場所を廻るも“おちあい”メンバーが勝手に集合場所を変えたり、全く知らない車に乗り込もうとしたりとチームメンバーが朝一からなかなかのポンコツ具合を見せつける。
【つづき】
無事(?)全員を乗せて、ようやく「會津白虎杯」へと向かいます。向かう途中はさまざまな話で盛り上がりますが、割合的に一番話したのが地元カードショップ“ライブラリ”の環境の話でした。
このショップは名前で解るとおり、チームライブラリの本部。このお店で前日に行われた非公認のショップ大会。ボクも耳を疑いました。驚くかもしれませんが、ライブラリの環境下では
3神ザシアンが息をしていない!
という事。
もちろん、その時使う人が居なかっただけだとおもいますが・・・話の流れ的にそれぞれから
「俺のデッキが最強。」
と遠回りで聞こえてきましたwwwww
3神ザシアンに勝てる「ラプラスデッキ」を握ったしょーへー君にまさかの「エースバーン」を握ったとも君が勝ち、「エースバーン」などとも君くらいしか使わないだろ。の読みのしょーへー君がさらに別な方が使う「エースバーン」にぶち当たり負ける。そして、“溶接工”なしで1ターンで余裕で3エネ付けてくる「マグカルゴデッキ」を握るH2氏ととも君が激突し、その試合で「エースバーン」を5匹たてたとも君が勝利。
・・・・・・・・・・。
運転中ボク(なんだその環境・・・・・)
一同
「ライブラリの環境の方が世の中より進んでる!」
「世の中遅れ過ぎwwwwwwwwwww」
「時代はエースバーンとマグカルゴだったわwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ」
なるほど。今更ながらわかった。チームライブラリは頭がおかしいから強いんだwwwwww
そんなライブラリ(店)の環境などの話をしていたら、あっという間に着いてしまいました・・・。
高 速 乗 っ て 5 分 で 着 い た !
会場について車から降りた瞬間、激サムッ!
さすが会津。雪はなくとも気温だけでもレベルが違った。なめてたwww
会場の入り口を探していると、建物の陰から突然パツキンのちゃんねえがスカミニでなーまーあーしーで登場。ヲタク一同ガン見だよね~www
おっさんのボクは(うっわっ見てるだけで寒くて凍え死んでまうわw)しか思わず・・・これが年の差なんだなと・・・
とりあえず、ボクはお姉ちゃんの後を付けました。
会津に住むと寒さに強くなるのか?いや、生足だしてるのはさすがに違うよな?・・・
会場にはすでにじーぴーさん達が揃っていてセッティングがほぼ完了してました。スタッフミーティングという事で色々と資料を渡されました。
ボク(スゲェwこんな資料まで作るとか・・・)
と思いつつH2さんに目で訴えようとチラ見。
すると・・・
配られた資料をめちゃくちゃ遠くに離してメガネを外して目細めてるwwwwwwwwwwwww
おじいちゃんプレイしてた。
一通り説明とあいさつが終わり、次々と参加者が会場入り。顔見知りもいれば初めて見る地元の方も。とてもワクワクしてきましたwww
そんな中、ともメンバーとおちあいメンバーが何やらスマホで検索しながらデッキを広げ始め
とも「アーゴヨンGXって誰か持ってないですかね?」
と、突然大会直前でデッキの調整をし始める。
気が利いたH2氏がホワイトボードに
とも<アーゴヨンGXを貸して下さい。
とデカデカと書きなぐる。
会場全員ムシ。
ボク(ん?ボクのバックにアーゴヨンGX居た気がするな・・・探したろ)
ゴソゴソ・・・あったわw
ボク「とも君・・・これ?違うよね?www」
とも「あ、コレですwww」
解決したわwwwwwwwwwwwwww
いや、デッキ調整ここですんなしwwwwwww
セノウエタウンのサトシ
「Acuteさん。ふうせんのURないですか?」
う~む。
うんざり会メンバーって・・・
つづきはWEBで。
チームライブラリ御一行を「會津白虎杯」へとストレスフリーで無事送迎することがボクの仕事となり、朝一から各集合場所を廻るも“おちあい”メンバーが勝手に集合場所を変えたり、全く知らない車に乗り込もうとしたりとチームメンバーが朝一からなかなかのポンコツ具合を見せつける。
【つづき】
無事(?)全員を乗せて、ようやく「會津白虎杯」へと向かいます。向かう途中はさまざまな話で盛り上がりますが、割合的に一番話したのが地元カードショップ“ライブラリ”の環境の話でした。
このショップは名前で解るとおり、チームライブラリの本部。このお店で前日に行われた非公認のショップ大会。ボクも耳を疑いました。驚くかもしれませんが、ライブラリの環境下では
3神ザシアンが息をしていない!
という事。
もちろん、その時使う人が居なかっただけだとおもいますが・・・話の流れ的にそれぞれから
「俺のデッキが最強。」
と遠回りで聞こえてきましたwwwww
3神ザシアンに勝てる「ラプラスデッキ」を握ったしょーへー君にまさかの「エースバーン」を握ったとも君が勝ち、「エースバーン」などとも君くらいしか使わないだろ。の読みのしょーへー君がさらに別な方が使う「エースバーン」にぶち当たり負ける。そして、“溶接工”なしで1ターンで余裕で3エネ付けてくる「マグカルゴデッキ」を握るH2氏ととも君が激突し、その試合で「エースバーン」を5匹たてたとも君が勝利。
・・・・・・・・・・。
運転中ボク(なんだその環境・・・・・)
一同
「ライブラリの環境の方が世の中より進んでる!」
「世の中遅れ過ぎwwwwwwwwwww」
「時代はエースバーンとマグカルゴだったわwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ」
なるほど。今更ながらわかった。チームライブラリは頭がおかしいから強いんだwwwwww
そんなライブラリ(店)の環境などの話をしていたら、あっという間に着いてしまいました・・・。
高 速 乗 っ て 5 分 で 着 い た !
会場について車から降りた瞬間、激サムッ!
さすが会津。雪はなくとも気温だけでもレベルが違った。なめてたwww
会場の入り口を探していると、建物の陰から突然パツキンのちゃんねえがスカミニでなーまーあーしーで登場。ヲタク一同ガン見だよね~www
おっさんのボクは(うっわっ見てるだけで寒くて凍え死んでまうわw)しか思わず・・・これが年の差なんだなと・・・
とりあえず、ボクはお姉ちゃんの後を付けました。
会津に住むと寒さに強くなるのか?いや、生足だしてるのはさすがに違うよな?・・・
会場にはすでにじーぴーさん達が揃っていてセッティングがほぼ完了してました。スタッフミーティングという事で色々と資料を渡されました。
ボク(スゲェwこんな資料まで作るとか・・・)
と思いつつH2さんに目で訴えようとチラ見。
すると・・・
配られた資料をめちゃくちゃ遠くに離してメガネを外して目細めてるwwwwwwwwwwwww
おじいちゃんプレイしてた。
一通り説明とあいさつが終わり、次々と参加者が会場入り。顔見知りもいれば初めて見る地元の方も。とてもワクワクしてきましたwww
そんな中、ともメンバーとおちあいメンバーが何やらスマホで検索しながらデッキを広げ始め
とも「アーゴヨンGXって誰か持ってないですかね?」
と、突然大会直前でデッキの調整をし始める。
気が利いたH2氏がホワイトボードに
とも<アーゴヨンGXを貸して下さい。
とデカデカと書きなぐる。
会場全員ムシ。
ボク(ん?ボクのバックにアーゴヨンGX居た気がするな・・・探したろ)
ゴソゴソ・・・あったわw
ボク「とも君・・・これ?違うよね?www」
とも「あ、コレですwww」
解決したわwwwwwwwwwwwwww
いや、デッキ調整ここですんなしwwwwwww
セノウエタウンのサトシ
「Acuteさん。ふうせんのURないですか?」
う~む。
うんざり会メンバーって・・・
つづきはWEBで。
公認自主イベント・會津白虎杯へ参加してきましたよ!
2019年12月16日 ポケモンカード コメント (2)レギュ・ルール変更後はじめてデッキ組んだ。
あ!ボクこの環境しらねーわwwwwwww
令和元年12月15日(日)福島県会津の地で50人近く集まったポケカの大会に“お手伝い”として参加させていただきました!その名も
ポケモンカードゲーム 自主イベント
第 1 回 會 津 白 虎 杯
主催は会津のオーガナイザー「じーぴー」さんと「じゃかりこ」くんのお二人と当大会のシステムサポートをしてくれた「ぶっちー」さん本当にお世話になりました!ありがとうございました!そして、うんざり会からも「マスタージャッジ」のやまめ氏もジャッジとして参加。H2氏とボクは参加者を横から煽る係として参加。
さて、ボクはプレーヤーとして参加したわけではありません。運営のサポートというお仕事もそうだったのですが、さらに重要な仕事を任されていました。
送 迎 の 運 転 手 (パ シ リ)
そう!うんざり会メンバーであるチームライブラリ御一行様を安全に「白虎杯」へストレスなく送迎するという重大な仕事を任されました!
至 極 光 栄 ! ! !
もうね、緊張ですよ。このチームは本当に強くて向かうところ敵なしと思っています。やはり強いから知名度(福島のごく一部で)も抜群ですし、なにせ(福ちゃんの)上位ランカー達ですからね!そんな方たちを送迎できるとか・・・天にも昇るほどの幸せ!
福島市内から会津の地まで約1時間ちょっと。受付は10:30からなので何かあっても大丈夫なようにまぁ、出発は8:00くらいで。前もってメンバーを拾うルートをシミュレーションして、LINEで連絡。
ちょっとメンバーの“おちあい”君のわがままにイラつきましたがチームライブラリ内のエース様なのでそこは我慢。
当日チームリーダーの“とも”君との落合場所に到着。8時ちょっと前に迎えに行くと連絡していたので7:45頃に到着。運転手として絶妙いい時間に着いたと自画自賛。ラインで連絡。20分後にリーダー登場。8:00過ぎに来ると思ってましたと言われて(あれ?俺の連絡は一体なんだった?)と考えたが次に向かう。H2氏、続いて「福島駅の西口」に待機のやまめ氏とスムーズに乗車。順調!あと、メンバーの“おちあい”君と“しょーへー”君。で、先に“おちあい”君との待ち合わせ場所のコンビニに到着。ラインを見ると
らいんっ♪
おちあい
<福島駅の西口に着きました!
H2
<は?
ボク
<は?
やまめ氏
<は?
コンビニ店内の雰囲気
<は?
何やってんだよ!おちあいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwふざけんなよwwwwwwwwwwwwwwwわざわざおちあいの家の近くのコンビニって連絡したのになんで違うところに行っちゃうんだよwwwwwwwwwww
話を聞いてない小学3年生かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てか、文字で残る連絡してるんだからもはや小学3年以下ということが証明された。
H2
<走ってこい!
おちあい
<まじかあ
ボク
<がんばって!
H2
<5分したら出発するから
おちあい
<いやいや
リアルおちあいがゼェーゼェーかましながら登場し、みんなから罵声を浴びせられながら乗り込み、しょーへー君をお迎えに。待ち合わせ場所の駐車場で2・3分待機していたら、小走りで近づいてくるしょーへー君の姿が。そのまままっすぐ別な車へ直行。
車内一同
<ええええええええええええええええっ?!
何だこのチームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww人間としてダメだわwwwwwwwwwwwwwwwww
つづきはWEBで。
あ!ボクこの環境しらねーわwwwwwww
令和元年12月15日(日)福島県会津の地で50人近く集まったポケカの大会に“お手伝い”として参加させていただきました!その名も
ポケモンカードゲーム 自主イベント
第 1 回 會 津 白 虎 杯
主催は会津のオーガナイザー「じーぴー」さんと「じゃかりこ」くんのお二人と当大会のシステムサポートをしてくれた「ぶっちー」さん本当にお世話になりました!ありがとうございました!そして、うんざり会からも「マスタージャッジ」のやまめ氏もジャッジとして参加。H2氏とボクは参加者を横から煽る係として参加。
大会の様子は運営側からしっかりとしたレポートが上がると思うのでそちらを確認して下さい。
さて、ボクはプレーヤーとして参加したわけではありません。運営のサポートというお仕事もそうだったのですが、さらに重要な仕事を任されていました。
送 迎 の 運 転 手 (パ シ リ)
そう!うんざり会メンバーであるチームライブラリ御一行様を安全に「白虎杯」へストレスなく送迎するという重大な仕事を任されました!
至 極 光 栄 ! ! !
もうね、緊張ですよ。このチームは本当に強くて向かうところ敵なしと思っています。やはり強いから知名度(福島のごく一部で)も抜群ですし、なにせ(福ちゃんの)上位ランカー達ですからね!そんな方たちを送迎できるとか・・・天にも昇るほどの幸せ!
福島市内から会津の地まで約1時間ちょっと。受付は10:30からなので何かあっても大丈夫なようにまぁ、出発は8:00くらいで。前もってメンバーを拾うルートをシミュレーションして、LINEで連絡。
ちょっとメンバーの“おちあい”君のわがままにイラつきましたがチームライブラリ内のエース様なのでそこは我慢。
当日チームリーダーの“とも”君との落合場所に到着。8時ちょっと前に迎えに行くと連絡していたので7:45頃に到着。運転手として絶妙いい時間に着いたと自画自賛。ラインで連絡。20分後にリーダー登場。8:00過ぎに来ると思ってましたと言われて(あれ?俺の連絡は一体なんだった?)と考えたが次に向かう。H2氏、続いて「福島駅の西口」に待機のやまめ氏とスムーズに乗車。順調!あと、メンバーの“おちあい”君と“しょーへー”君。で、先に“おちあい”君との待ち合わせ場所のコンビニに到着。ラインを見ると
らいんっ♪
おちあい
<福島駅の西口に着きました!
H2
<は?
ボク
<は?
やまめ氏
<は?
コンビニ店内の雰囲気
<は?
何やってんだよ!おちあいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwふざけんなよwwwwwwwwwwwwwwwわざわざおちあいの家の近くのコンビニって連絡したのになんで違うところに行っちゃうんだよwwwwwwwwwww
話を聞いてない小学3年生かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てか、文字で残る連絡してるんだからもはや小学3年以下ということが証明された。
H2
<走ってこい!
おちあい
<まじかあ
ボク
<がんばって!
H2
<5分したら出発するから
おちあい
<いやいや
リアルおちあいがゼェーゼェーかましながら登場し、みんなから罵声を浴びせられながら乗り込み、しょーへー君をお迎えに。待ち合わせ場所の駐車場で2・3分待機していたら、小走りで近づいてくるしょーへー君の姿が。そのまままっすぐ別な車へ直行。
車内一同
<ええええええええええええええええっ?!
何だこのチームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww人間としてダメだわwwwwwwwwwwwwwwwww
つづきはWEBで。
地元のジムバトに参加し、初めて見る顔が・・・
ボク(まだまだ新規さんは居るんだな~。)
と思いつつ、声をかけて見る。
ボク「こんにちは!」
若者3人「っちわっす!」
ボク「お!朝から元気でいいね~!学生?」
若者A「はい!」
ボク「大学生かな?」
若者C「いや、高校っす!3年っす!」
ボク「そうか!じゃぁうちの息子と同じ年だw」
若者A「あ、はい!」
若者3人「ニヤニヤ」
ボク「え?はい?○○高校?」
若者3人「うっす!」
若者B「○○くんのお父さんっすよねw」
ボク「あ、なんだw知ってんのかよwww」
若者3人「うちらテニス部っすw」
よくよく聞いたらうちの息子とガッツリ部活仲間でしかも、テニスでペア組んでた子たちでしたwwwww
ボク自身何度も部活の送迎で乗せてた子たちだった。
ジジイすぎて記憶障害になってきている模様。
引退します。
少し前になりますが、我らが総大将のH2さんが70枚くらいオブラートに包んで「子供とポケカ」の記事を書いていました。その70枚のオブラートを一気に剝すと
「子どもにはポケカをやらせない方がいい。」
という事なんですが、反応している皆さん素晴らしい人格者ばかりで、子供達のことをよく見て育てていらっしゃると思いました。
ボクの脳みそはビー玉より小さいので息子たちに勉強のことは一切教えてやることが出来ませんでした。人には得て不得手があると思っているのでボクが子供たちにできることはたかが知れています。それでもボクが教えられることは教えてやろうと思いそして育ててきました。
本人たちはどう思っていたかは知りませんがwww
しかし、今思い返してみれば“教える”ではなく子育ては親も子供から何かしら“教えられていた”と気づきます。「具体的に」と言われると答えづらいのですがw人一人を全うに育て上げるというのは本来、尋常じゃないくらい“覚悟”というものが居るのかもしれません。が、上にも書いたようにボクはバカなので、そんなことは一切考えず”勢い”とその”惰性”で育ててきました。子供達と過ごす一瞬一瞬が大切な時間です。もちろん今もです。
ボクが教えたわけではなく子供たちが“ポケカ”に興味を持ち遊びだして、なんとなくボクも子供達から教えられて覚え一緒に遊びだし、そして今に至ります。その子供たちは既にポケカを卒業しましたが、息子が通う高校の同級生がジムバトに来て対戦するといろいろと考えてしまいました。
さて、ボクはH2さんの「子どもにとってポケカはいいのか?」という問いにはっきりとした答えは言えませんでした。
どんな事でもそうですが、生きていくうえで必要ないモノに興味を持ちハマりだしそして続けていくとそれは“趣味”になっていくと思います。続けなければただの遊びで終わるのかな。ポケカは対人対戦の遊びでコミュニケーションツールでもあります。小さい頃は“自分ルール”で遊びそして友達とわいわいして時には喧嘩をして遊んでる方が、おそらく子供たちの中での社会ルールが育っていくのでしょう。そこに大人が入り込んであーだこーだと言うのは本人が望んでいればいいですが、少し違う様な気もします。自分たちのやりたいようにやらせ、そして悩ませ見守るというのも必要な事だとボクは思います。実際、ボクの子育て方針は「自分責任親放任」でやってきました。正しかったかどうかは彼らが死ぬ直前に人生を振り返り点数を付けるまで分かりません。そしてその時にはボクは死んでるwww自分の人生は自分だけのもので自分が満足する道を選べばいいと思います。
ムリムリですが、子供達のポケカもそうだと思っています。自分が使いたいポケモン、使いたいカード、作りたいデッキ、やりたいギミック。それを使わせてあげるのが本当だと思います。子供たちの思考は無限です。大人がコレと決めつけたモノを与えるのではなく子供たちがのびのびとそして笑顔で対戦できる環境があればボクは「子ども達にとってポケカは有り」だと思います。
「大人が介入したデッキ・プレイングではなく。」です。
じゃぁ、公式でそんな環境は何処にあるんだ?と言われるとはっきり言ってないです。それがやりたいなら一から作るしかないです。しかも周りにいる大人たちにもそういう指導をしなくてはいけないので現実的に無理なことですw
が、理想はこうだとボクは思います。
最後に一言添えますが、教える側の大人は
「自分は子ども達にとって良いお手本であり少しでも子供たちをより良く成長させたい」
との思いは時には子供達にとって行き過ぎたモノになる可能性を秘めていることを知っておいて欲しいです。
いつものことながらとっ散らかった長文駄文になってしまいました。陳謝。
ボク(まだまだ新規さんは居るんだな~。)
と思いつつ、声をかけて見る。
ボク「こんにちは!」
若者3人「っちわっす!」
ボク「お!朝から元気でいいね~!学生?」
若者A「はい!」
ボク「大学生かな?」
若者C「いや、高校っす!3年っす!」
ボク「そうか!じゃぁうちの息子と同じ年だw」
若者A「あ、はい!」
若者3人「ニヤニヤ」
ボク「え?はい?○○高校?」
若者3人「うっす!」
若者B「○○くんのお父さんっすよねw」
ボク「あ、なんだw知ってんのかよwww」
若者3人「うちらテニス部っすw」
よくよく聞いたらうちの息子とガッツリ部活仲間でしかも、テニスでペア組んでた子たちでしたwwwww
ボク自身何度も部活の送迎で乗せてた子たちだった。
ジジイすぎて記憶障害になってきている模様。
引退します。
少し前になりますが、我らが総大将のH2さんが70枚くらいオブラートに包んで「子供とポケカ」の記事を書いていました。その70枚のオブラートを一気に剝すと
「子どもにはポケカをやらせない方がいい。」
という事なんですが、反応している皆さん素晴らしい人格者ばかりで、子供達のことをよく見て育てていらっしゃると思いました。
ボクの脳みそはビー玉より小さいので息子たちに勉強のことは一切教えてやることが出来ませんでした。人には得て不得手があると思っているのでボクが子供たちにできることはたかが知れています。それでもボクが教えられることは教えてやろうと思いそして育ててきました。
本人たちはどう思っていたかは知りませんがwww
しかし、今思い返してみれば“教える”ではなく子育ては親も子供から何かしら“教えられていた”と気づきます。「具体的に」と言われると答えづらいのですがw人一人を全うに育て上げるというのは本来、尋常じゃないくらい“覚悟”というものが居るのかもしれません。が、上にも書いたようにボクはバカなので、そんなことは一切考えず”勢い”とその”惰性”で育ててきました。子供達と過ごす一瞬一瞬が大切な時間です。もちろん今もです。
ボクが教えたわけではなく子供たちが“ポケカ”に興味を持ち遊びだして、なんとなくボクも子供達から教えられて覚え一緒に遊びだし、そして今に至ります。その子供たちは既にポケカを卒業しましたが、息子が通う高校の同級生がジムバトに来て対戦するといろいろと考えてしまいました。
さて、ボクはH2さんの「子どもにとってポケカはいいのか?」という問いにはっきりとした答えは言えませんでした。
どんな事でもそうですが、生きていくうえで必要ないモノに興味を持ちハマりだしそして続けていくとそれは“趣味”になっていくと思います。続けなければただの遊びで終わるのかな。ポケカは対人対戦の遊びでコミュニケーションツールでもあります。小さい頃は“自分ルール”で遊びそして友達とわいわいして時には喧嘩をして遊んでる方が、おそらく子供たちの中での社会ルールが育っていくのでしょう。そこに大人が入り込んであーだこーだと言うのは本人が望んでいればいいですが、少し違う様な気もします。自分たちのやりたいようにやらせ、そして悩ませ見守るというのも必要な事だとボクは思います。実際、ボクの子育て方針は「自分責任親放任」でやってきました。正しかったかどうかは彼らが死ぬ直前に人生を振り返り点数を付けるまで分かりません。そしてその時にはボクは死んでるwww自分の人生は自分だけのもので自分が満足する道を選べばいいと思います。
ムリムリですが、子供達のポケカもそうだと思っています。自分が使いたいポケモン、使いたいカード、作りたいデッキ、やりたいギミック。それを使わせてあげるのが本当だと思います。子供たちの思考は無限です。大人がコレと決めつけたモノを与えるのではなく子供たちがのびのびとそして笑顔で対戦できる環境があればボクは「子ども達にとってポケカは有り」だと思います。
「大人が介入したデッキ・プレイングではなく。」です。
じゃぁ、公式でそんな環境は何処にあるんだ?と言われるとはっきり言ってないです。それがやりたいなら一から作るしかないです。しかも周りにいる大人たちにもそういう指導をしなくてはいけないので現実的に無理なことですw
が、理想はこうだとボクは思います。
最後に一言添えますが、教える側の大人は
「自分は子ども達にとって良いお手本であり少しでも子供たちをより良く成長させたい」
との思いは時には子供達にとって行き過ぎたモノになる可能性を秘めていることを知っておいて欲しいです。
いつものことながらとっ散らかった長文駄文になってしまいました。陳謝。
【どなたでも】9/22うんざり会(ジャンボ)【大歓迎】
2019年9月26日 ポケモンカード コメント (2) うんざり会はお菓子が食べ放題!毎回大量のお菓子を卸問屋から買付け持って行きますが、まぁ無くなるよね~www
マジみんな食べ盛り。成長期か?
当日は「チャンピオンズリーグ2020 東京」(以下CL)が開催されておりネット配信もしておりました。最近の大型大会はネット中継をしてくれるので実際の対戦やその場の雰囲気を手に取る様にわかります。それを「うんざり会」でもプロジェクターを使いみんなで毎回観戦しています。今回も例外ではありませんでした!まぁ、盛り上がりますよねwww
お菓子食べながらコーヒーをすすり、観戦。
なにこの楽園・・・この部屋から一生出たくねーわw
その観戦の横では思い思いのデッキで対戦。飽きたら観戦。小腹がすいたらお菓子。のどが乾いたらコーヒー。
は?やっぱり楽園・・・この部屋からいっし(ry
今回のうんざり会参加者はCL参加組が数名いましたが、40人前後と少し落ち着いた人数でした。でもヤル気と熱気はすごかったですw
初めて参加してくれた小学生3兄弟も楽しそうに対戦してくれました!最近ポケカにどハマりしている社会人プレーヤーの“あくつ”さんと“ひとし”さん。有り難うございます!
他にも遠い所から足を運んでくれたうんざりメンバーの皆さんも有り難うございました!
いつものうんざり会ならワチャワチャして運営スタッフは動き回っているんですが、今回はだいぶ人数も落ち着いてるし皆さんもうんざり会に“こ慣れて”いるので交代で対戦しました!
うひょwwwwwwww
久々のポケカ対戦wwwwwwwwwww
緊張しまくリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ
うんざり会(ジャンボ)
参加者:40名くらい
対戦方式:ガンスリンガー
使用デッキ:500円の鋼デッキ
初戦
対戦相手:しん君
相手デッキ:好きなポケモンいっぱいデッキ
はじめまして!からのじゃんけん負け。でも先行もらえて、握手からスタート。小学3・4年くらいかな?普段はお兄ちゃんに鍛えられてるらしく対戦のルールはバッチリ!デッキ構築はとりあえず楽しければいいよね!で、ボクは接待用に持ち歩いている“500円デッキ”で対戦。しっかり接待出来ましたw・・・最後サイド差1枚・・・ガチで行ったけどパワーで押し負けたwww残念。
ここでボクはちょっと休憩。
ガチャ・・・おばあちゃん入室。
一同(????????誰のおばあちゃんだ?)
ボク(誰かのお迎えかな?)
おばあちゃん「この“うんざり会”ってなにやってるの?」
一同(??????????????)
ボク「あ、こんにちは~。」
おばあちゃん「こんにちは。うんざり会ってなに?」
ボク「えーっと、みんなでカードゲームをする会ですよw」
おばあちゃん「へぇ~・・・いっぱいいるのね?」
ボク「有り難うございますwそうですねwおかげさまでみんな喜んで参加してくれてますねw」
「やってみたい。」
ボク「ははw・・・え?」
おばあちゃん「コレ、やってみたい。どうやんの?」
ボク「え?やってみたい?」
おばあちゃん「うん。やる。」
ボク「あ、じゃぁやりましょうw」
おばあちゃん「うん。どうすんの?」
ボク「あ、ちょ、ちょっと待っててくださいw」
ボク((H2さん…おばあちゃんがやりたいって。))
H2((あ、じゃぁAcuteさんお願いできる?))
ボク((あ、了解です。))(ま、マジか!?)
H2((うん。じゃ!おねがい!))
ボク「じゃぁ、こちらへどうぞw」
お年寄りにルール説明は複雑すぎるからとにかく対戦してもらって面白いかどうか判断してもらおうと思い対戦相手を・・・
ここで、初参加の小学生兄弟のお兄ちゃん、こう君に対戦をお願いする。ボクあたまいい!これはナイスアイディアだwww
でも、こう君のデッキは“好きなポケモンいっぱいデッキ”でした。
ボク(あばばばばばばばばばばばばばばb・・・)
でもおばあちゃんだし、こう君に“分”があるだろw
これが、ボクのミスでした。
ババアのおばあちゃんの引きが強すぎる・・・
3ターン裏でこう君“たね切れ”でおばあちゃんの勝ち。
ババアおばあちゃんが図に乗る楽しそうwww
しかし、こう君にも火が付いたらしい。
こう君から再戦の申込み!えらいぞ!こう君!
こう君じゃんけん勝ち。おばあちゃん先行スタート。こう君今度は完璧に事故。先2で終わる結果に…
またもやババアが調子付くおばあちゃんチョー楽しそうwwwww
おばあちゃん「もう一回!www」
こう君「はぁ~・・・」
ボク「こう君。もう一回だけいい?時間大丈夫?」
おばあちゃん「あたしは5時まで大丈夫!」
ボク!?(なに!?まだ居座る気か!ババア?)
こう君、しぶしぶ了承。
ホントごめんよ。こう君・・・
三戦目は中盤までサイドの取り合いをするも、ババアのポケモンキャッチャーがオモテを出して、まさかの“ウラ獲(と)り”をかます。これで二戦目でギリギリだったこう君のヤル気がゼロに。逆にババアのヤル気が跳ね上がる。次ターンも“ウラ獲り”のババアが炸裂。試合終了。
こう君ごめんな・・・。
よし!こうなったら、ボクが相手だ!
と、一戦目を接待してババアおばあちゃんを持ち上げる。ここで時計をチラ見。
ボク!?(5時まであと50分近くあるやんけwww)
とにかく遅延に遅延を重ねて遅延せねば・・・
でなければこのまま養老院に連れて行かれる!
くそっ!絶対それだけは避けなければ!!!
よし!勝負だ!ババア!!!!!
BGM:中島みゆき/ヘッドライト・テールライト
それは長い戦いだった・・・
遅延を意識した対戦。
思いもよらぬ時空のゆがみ。
Acuteはこう思った
(一秒すすむのはこんなにも長いのか・・・)と
自ターンに話しかけられこの時間こそheaven!
ハイパーボールとネストボールの違いを対戦中に細かく説明。しかし、まさかババアの理解。
ボールの説明が3分しかもたず・・・
重苦しい時間だけがのしかかる。
相手を見ると満面の笑み。イラつくボク。
そうこうしているうちに決着が・・・
5時まで残す所15分。
だが、ババアが帰らない。
うしろでじゃんけん大会が開かれる。
ババアが気にした。
その時だった。
ボク「あっ!終りですねwww」
おばあちゃん「あら?もう終わり?」
ボク「はい。小さい子供もいるから遅くならない様に閉めるんですw」
ナイスタイミングだった。
戦場の場を片付けながらババアとおしゃべり。
しかし、帰ろうとせず意味のない世間話を振られつづける。
5時過ぎても帰らないババア。
一体どうなってるんだ!?
ボクはどうにかなりそうになったが、なんのキッカケか突然退出するババア。
介護したうんざり会は初めてでした。
参加した皆さん。主催のH2さん運営のミツルくんありがとうございました!
今回マジうんざりだったわwww
マジみんな食べ盛り。成長期か?
当日は「チャンピオンズリーグ2020 東京」(以下CL)が開催されておりネット配信もしておりました。最近の大型大会はネット中継をしてくれるので実際の対戦やその場の雰囲気を手に取る様にわかります。それを「うんざり会」でもプロジェクターを使いみんなで毎回観戦しています。今回も例外ではありませんでした!まぁ、盛り上がりますよねwww
お菓子食べながらコーヒーをすすり、観戦。
なにこの楽園・・・この部屋から一生出たくねーわw
その観戦の横では思い思いのデッキで対戦。飽きたら観戦。小腹がすいたらお菓子。のどが乾いたらコーヒー。
は?やっぱり楽園・・・この部屋からいっし(ry
今回のうんざり会参加者はCL参加組が数名いましたが、40人前後と少し落ち着いた人数でした。でもヤル気と熱気はすごかったですw
初めて参加してくれた小学生3兄弟も楽しそうに対戦してくれました!最近ポケカにどハマりしている社会人プレーヤーの“あくつ”さんと“ひとし”さん。有り難うございます!
他にも遠い所から足を運んでくれたうんざりメンバーの皆さんも有り難うございました!
いつものうんざり会ならワチャワチャして運営スタッフは動き回っているんですが、今回はだいぶ人数も落ち着いてるし皆さんもうんざり会に“こ慣れて”いるので交代で対戦しました!
うひょwwwwwwww
久々のポケカ対戦wwwwwwwwwww
緊張しまくリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ
うんざり会(ジャンボ)
参加者:40名くらい
対戦方式:ガンスリンガー
使用デッキ:500円の鋼デッキ
初戦
対戦相手:しん君
相手デッキ:好きなポケモンいっぱいデッキ
はじめまして!からのじゃんけん負け。でも先行もらえて、握手からスタート。小学3・4年くらいかな?普段はお兄ちゃんに鍛えられてるらしく対戦のルールはバッチリ!デッキ構築はとりあえず楽しければいいよね!で、ボクは接待用に持ち歩いている“500円デッキ”で対戦。しっかり接待出来ましたw・・・最後サイド差1枚・・・ガチで行ったけどパワーで押し負けたwww残念。
ここでボクはちょっと休憩。
ガチャ・・・おばあちゃん入室。
一同(????????誰のおばあちゃんだ?)
ボク(誰かのお迎えかな?)
おばあちゃん「この“うんざり会”ってなにやってるの?」
一同(??????????????)
ボク「あ、こんにちは~。」
おばあちゃん「こんにちは。うんざり会ってなに?」
ボク「えーっと、みんなでカードゲームをする会ですよw」
おばあちゃん「へぇ~・・・いっぱいいるのね?」
ボク「有り難うございますwそうですねwおかげさまでみんな喜んで参加してくれてますねw」
「やってみたい。」
ボク「ははw・・・え?」
おばあちゃん「コレ、やってみたい。どうやんの?」
ボク「え?やってみたい?」
おばあちゃん「うん。やる。」
ボク「あ、じゃぁやりましょうw」
おばあちゃん「うん。どうすんの?」
ボク「あ、ちょ、ちょっと待っててくださいw」
ボク((H2さん…おばあちゃんがやりたいって。))
H2((あ、じゃぁAcuteさんお願いできる?))
ボク((あ、了解です。))(ま、マジか!?)
H2((うん。じゃ!おねがい!))
ボク「じゃぁ、こちらへどうぞw」
お年寄りにルール説明は複雑すぎるからとにかく対戦してもらって面白いかどうか判断してもらおうと思い対戦相手を・・・
ここで、初参加の小学生兄弟のお兄ちゃん、こう君に対戦をお願いする。ボクあたまいい!これはナイスアイディアだwww
でも、こう君のデッキは“好きなポケモンいっぱいデッキ”でした。
ボク(あばばばばばばばばばばばばばばb・・・)
でもおばあちゃんだし、こう君に“分”があるだろw
これが、ボクのミスでした。
3ターン裏でこう君“たね切れ”でおばあちゃんの勝ち。
しかし、こう君にも火が付いたらしい。
こう君から再戦の申込み!えらいぞ!こう君!
こう君じゃんけん勝ち。おばあちゃん先行スタート。こう君今度は完璧に事故。先2で終わる結果に…
またもや
おばあちゃん「もう一回!www」
こう君「はぁ~・・・」
ボク「こう君。もう一回だけいい?時間大丈夫?」
おばあちゃん「あたしは5時まで大丈夫!」
ボク!?(なに!?まだ居座る気か!ババア?)
こう君、しぶしぶ了承。
ホントごめんよ。こう君・・・
三戦目は中盤までサイドの取り合いをするも、ババアのポケモンキャッチャーがオモテを出して、まさかの“ウラ獲(と)り”をかます。これで二戦目でギリギリだったこう君のヤル気がゼロに。
こう君ごめんな・・・。
よし!こうなったら、ボクが相手だ!
と、一戦目を接待して
ボク!?(5時まであと50分近くあるやんけwww)
とにかく遅延に遅延を重ねて遅延せねば・・・
でなければこのまま養老院に連れて行かれる!
くそっ!絶対それだけは避けなければ!!!
よし!勝負だ!ババア!!!!!
BGM:中島みゆき/ヘッドライト・テールライト
それは長い戦いだった・・・
遅延を意識した対戦。
思いもよらぬ時空のゆがみ。
Acuteはこう思った
(一秒すすむのはこんなにも長いのか・・・)と
自ターンに話しかけられこの時間こそheaven!
ハイパーボールとネストボールの違いを対戦中に細かく説明。しかし、まさかババアの理解。
ボールの説明が3分しかもたず・・・
重苦しい時間だけがのしかかる。
相手を見ると満面の笑み。イラつくボク。
そうこうしているうちに決着が・・・
5時まで残す所15分。
だが、ババアが帰らない。
うしろでじゃんけん大会が開かれる。
ババアが気にした。
その時だった。
ボク「あっ!終りですねwww」
おばあちゃん「あら?もう終わり?」
ボク「はい。小さい子供もいるから遅くならない様に閉めるんですw」
ナイスタイミングだった。
戦場の場を片付けながらババアとおしゃべり。
しかし、帰ろうとせず意味のない世間話を振られつづける。
5時過ぎても帰らないババア。
一体どうなってるんだ!?
ボクはどうにかなりそうになったが、なんのキッカケか突然退出するババア。
介護したうんざり会は初めてでした。
参加した皆さん。主催のH2さん運営のミツルくんありがとうございました!
今回マジうんざりだったわwww
【第三回】福島チャンピオンズリーグ【郡山】
2019年8月26日 ポケモンカード 2019年8月25日に“うんざり会”主催初の遠征で「福島県の中心地」である郡山市のビッグアイにて第三回 福島チャンピオンズリーグを開催いたしました!
当初72名での開催予定もフタを開ければ追加、追加で86名の参加者で大賑わいwww
(運営大変そうwwwww頑張れ!運営陣www)
で、ボクはいつも通り“お散歩おじさん”として運営のお手伝いさんとして参加させていただきました。
結果から書きますが、優勝は栃木から遠征してくださった“チマ”さんです!!!!!
おめでとうございます!!!!!
ボクはサイドイベントに居たので決勝などは観戦出来ませんでしたが決勝卓の方からどよめきや歓声が聞こえてきたので、相当熱い試合が繰り広げられているとすぐに分かりました!
改めて“チマ”さんおめでとうございます!
くっそぉー栃木に王冠一つ持っていかれた・・・
以下
2位 みつ さん(福島勢)
3位 おちあい さん(福島勢)
4位 さいだー さん(半福島勢)
となっております。白熱した試合状況は本人たちがなにかしらの手段で“あげる”と思いますw
※期待しててください。
そして、あと一歩というところで惜しくも本戦に勝ち名乗れなかった方々をサイドイベントに呼び込み“うんざり方式”ガンスリンガーの「いっぱい勝ったらご褒美あげるよゲーム」をしました。
普段の“うんざり会”なんですが・・・
こちらは、どんどん対戦でより多く勝ち数を重ねて勝率を競って行きます。ただし今回は4勝ごとに拡張パックを1パック。というご褒美付でした。
おおよそ3時間ほどで多い人で対戦数は8試合。
参加人数は50人!なんといっても会場が狭い!
運営のUBKくんが軽くキレそうにwww
まぁ、まぁ、まぁwww
で、最高勝率は
・なちょす さん
・えす さん
・タクト さん
が、全勝!すごい!
予選の悔しさをきっちり返しましたねwww
本来はここまでなのですが「今回は特別!」という事で太っ腹の主催者で有名(謎)なH2さんが1敗者も上位賞あげちゃえ!って事で一敗の方たちも入賞!
誰だったか忘れたw←
ごめんなさい。
最後にみんなで仲良く40枚くらい集合写真を撮って無事に解散致しました。
改めて遠くは栃木県、岩手県、山形県、宮城県から足を運んでいただいた参加者の皆様、本当にありがとうございました!栃木勢の皆さんに帰り際「うんざり出来ましたか?」と尋ねたところ、微妙な反応が返ってきましたwww
どうやら“うんざり”し足りないらしい・・・
おかしい・・・サイドイベントの試合を含めると10戦はやってるはずなのに・・・
栃木民はぶっ壊れてんじゃねーのか?
それと、福島県内は会津、いわき、南相馬あとその他から来場いただいた皆様もいつもご参加有り難うございます!また次回「第四回 福ちゃん」もお待ちしております。宜しくお願い致します!
※大会の詳細はH2さんがまとめてくれると信じてます!
当初72名での開催予定もフタを開ければ追加、追加で86名の参加者で大賑わいwww
(運営大変そうwwwww頑張れ!運営陣www)
で、ボクはいつも通り“お散歩おじさん”として運営のお手伝いさんとして参加させていただきました。
結果から書きますが、優勝は栃木から遠征してくださった“チマ”さんです!!!!!
おめでとうございます!!!!!
ボクはサイドイベントに居たので決勝などは観戦出来ませんでしたが決勝卓の方からどよめきや歓声が聞こえてきたので、相当熱い試合が繰り広げられているとすぐに分かりました!
改めて“チマ”さんおめでとうございます!
以下
2位 みつ さん(福島勢)
3位 おちあい さん(福島勢)
4位 さいだー さん(半福島勢)
となっております。白熱した試合状況は本人たちがなにかしらの手段で“あげる”と思いますw
※期待しててください。
そして、あと一歩というところで惜しくも本戦に勝ち名乗れなかった方々をサイドイベントに呼び込み“うんざり方式”ガンスリンガーの「いっぱい勝ったらご褒美あげるよゲーム」をしました。
普段の“うんざり会”なんですが・・・
こちらは、どんどん対戦でより多く勝ち数を重ねて勝率を競って行きます。ただし今回は4勝ごとに拡張パックを1パック。というご褒美付でした。
おおよそ3時間ほどで多い人で対戦数は8試合。
参加人数は50人!なんといっても会場が狭い!
運営のUBKくんが軽くキレそうにwww
まぁ、まぁ、まぁwww
で、最高勝率は
・なちょす さん
・えす さん
・タクト さん
が、全勝!すごい!
予選の悔しさをきっちり返しましたねwww
本来はここまでなのですが「今回は特別!」という事で太っ腹の主催者で有名(謎)なH2さんが1敗者も上位賞あげちゃえ!って事で一敗の方たちも入賞!
誰だったか忘れたw←
ごめんなさい。
最後にみんなで仲良く40枚くらい集合写真を撮って無事に解散致しました。
改めて遠くは栃木県、岩手県、山形県、宮城県から足を運んでいただいた参加者の皆様、本当にありがとうございました!栃木勢の皆さんに帰り際「うんざり出来ましたか?」と尋ねたところ、微妙な反応が返ってきましたwww
どうやら“うんざり”し足りないらしい・・・
おかしい・・・サイドイベントの試合を含めると10戦はやってるはずなのに・・・
それと、福島県内は会津、いわき、南相馬あとその他から来場いただいた皆様もいつもご参加有り難うございます!また次回「第四回 福ちゃん」もお待ちしております。宜しくお願い致します!
※大会の詳細はH2さんがまとめてくれると信じてます!
「ドリームリーグ」発売後、翌日のジムバトルに参加しました。カードゲーマーは気が短いので我慢できずに新弾を組んでくるはず…。ボクもその中の一人。
新弾のパックをムキムキしてる時に“汁ヴァディ”がボクを見下した目で“オレヲツカエ”と訴えてきて
ボク(は?イヌかトリかわかんねぇクセになに主張してんだよ。)
と思ってたら、SRの“汁ヴァディ”がにっこり。
ボク(あ、組もう・・・)
当日は「ポケカの日」という事もあり参加者は全体で14人。(内プレマハンターは10名?くらい)
ポケカの日はフリー3戦以上の条件なのでそれをジムバトにぶち込んで強制的に全員ジムバト参加に。
【ジムバトル】
参加者:14人
対戦方式:スイスドロー
使用デッキ:汁ヴァディ・ルガルガン
初戦
対戦相手:カズキくん
相手デッキ:超タイプ軸のいろいろ入ってるデッキ
最近始めたばかりの子。はじめましての挨拶をしてじゃんけん負けの後攻スタート。ルールはしっかりしてるもやはり子供たちだけで対戦やってるから“エネ貼って終了”のターンが多い。じゃぁボクも同じ戦法で。という事でエネ貼って殴るをお互いやってたら、残りサイド差1枚でボクの勝ち。
なんか・・・ごめん。
二戦目
対戦相手:ゆいはるパパ
相手デッキ:スッカラカン
じゃんけん負けの後攻。“マリガン”一回献上からスタート。相手バトル場ブルー。「まさかのすっからかんんん~!?」と思わず声がw「これで新弾の“レシゼク”をわからせますよ!」と意気込むゆいはるパパ。(ボク、レシゼクちゃいますよ。)と思いつつボクのターンでバトル場を展開。相手2ターン目にスッカラカンをぶちかましてきます。で、ベンチに“ベトン”を立てたら相手がビタどまり。そのまま押し切って勝ち。
三戦目
対戦相手:ふくしまミツル
相手デッキ:やたら祈るやつ
じゃんけん勝ち?とりあえずお互い序盤は展開しつつ汁ヴァディやらを展開して、途中ボールで「無人発電所」を“落とし”たら「は?なんで無人入ってるんですか?」とか言われました。自分でも良くわかりません。とにかく殴ったら返しに祈られて、また殴ったら返しにまた祈られて・・・なんかヤバい宗教みたいwwwとか思ってたら勝った。
四戦目
対戦相手:ともくん
相手デッキ:イカ・ギラティナ・????
じゃんけん負けで後攻スタート。相手イカを並べターンエンド。こちらも下敷き並べてターンを返す。返しにメタモン◇狩られるかと思いきや沈黙。すかさず返しのターンでメタモン◇を“アロベト”に進化させゾンビギラティナを倒しターンエンド。返しでアタッカーが何出てくるのかと思ったら「あっ!投了いいですか?」と言われて了承。勝ち。サイドにメインアタッカーが全落ち。
対戦して頂いたみなさん有り難うございました。
汁ヴァディめちゃめちゃ強かったです。
特にデスカットが・・・。
肝心のプレマはと言うと…
プレマハンターの”ミナミ”さんが持って行きました!
新弾のパックをムキムキしてる時に“汁ヴァディ”がボクを見下した目で“オレヲツカエ”と訴えてきて
ボク(は?イヌかトリかわかんねぇクセになに主張してんだよ。)
と思ってたら、SRの“汁ヴァディ”がにっこり。
ボク(あ、組もう・・・)
当日は「ポケカの日」という事もあり参加者は全体で14人。(内プレマハンターは10名?くらい)
ポケカの日はフリー3戦以上の条件なのでそれをジムバトにぶち込んで強制的に全員ジムバト参加に。
【ジムバトル】
参加者:14人
対戦方式:スイスドロー
使用デッキ:汁ヴァディ・ルガルガン
初戦
対戦相手:カズキくん
相手デッキ:超タイプ軸のいろいろ入ってるデッキ
最近始めたばかりの子。はじめましての挨拶をしてじゃんけん負けの後攻スタート。ルールはしっかりしてるもやはり子供たちだけで対戦やってるから“エネ貼って終了”のターンが多い。じゃぁボクも同じ戦法で。という事でエネ貼って殴るをお互いやってたら、残りサイド差1枚でボクの勝ち。
なんか・・・ごめん。
二戦目
対戦相手:ゆいはるパパ
相手デッキ:スッカラカン
じゃんけん負けの後攻。“マリガン”一回献上からスタート。相手バトル場ブルー。「まさかのすっからかんんん~!?」と思わず声がw「これで新弾の“レシゼク”をわからせますよ!」と意気込むゆいはるパパ。(ボク、レシゼクちゃいますよ。)と思いつつボクのターンでバトル場を展開。相手2ターン目にスッカラカンをぶちかましてきます。で、ベンチに“ベトン”を立てたら相手がビタどまり。そのまま押し切って勝ち。
三戦目
対戦相手:ふくしまミツル
相手デッキ:やたら祈るやつ
じゃんけん勝ち?とりあえずお互い序盤は展開しつつ汁ヴァディやらを展開して、途中ボールで「無人発電所」を“落とし”たら「は?なんで無人入ってるんですか?」とか言われました。自分でも良くわかりません。とにかく殴ったら返しに祈られて、また殴ったら返しにまた祈られて・・・なんかヤバい宗教みたいwwwとか思ってたら勝った。
四戦目
対戦相手:ともくん
相手デッキ:イカ・ギラティナ・????
じゃんけん負けで後攻スタート。相手イカを並べターンエンド。こちらも下敷き並べてターンを返す。返しにメタモン◇狩られるかと思いきや沈黙。すかさず返しのターンでメタモン◇を“アロベト”に進化させゾンビギラティナを倒しターンエンド。返しでアタッカーが何出てくるのかと思ったら「あっ!投了いいですか?」と言われて了承。勝ち。サイドにメインアタッカーが全落ち。
対戦して頂いたみなさん有り難うございました。
汁ヴァディめちゃめちゃ強かったです。
特にデスカットが・・・。
肝心のプレマはと言うと…
プレマハンターの”ミナミ”さんが持って行きました!
久々のうんざり会!会場も前の場所!
2019年7月30日 ポケモンカードボクは占いって信じないんです。
だって、生まれた日にちで占うやつとか365通りしか無くて全人類何億人いると思ってんだよ?ってなるし星座占いとか12星座で12通りしかない。全人類何億人いると思ってんだよ。血液型だと4通りしか無いし全人類何億人いると思ってんだよ。ってなる。
タロット占いとかこっちが絵柄の意味一つも知らないから適当な事言われてもわかんないから胡散臭い。
そして、占い全般的に結果が「~かもしれない」とか「来年は・・・」とか、あやふやな事しか言わなねーしw信じらんねーのばっかりwww
手相なんかも、若い女性とかの手を握ってじーっと見て・・・若い・・・女性
・・・・手を握って・・・じーっと・・握って・・・
閃いた!!!!!
タイトルの件、久々に「サンライフ福島」で”うんざり会”を開催!いつも“PokéCafé”や“福ちゃん”“TAG!TAG!”で使っている「チェンバおおまち」とは違い和室!しかも、交通の便も悪く“足”の無い方には行き難い場所でもあります。だから今回は“うんざり会ジャンボ”といえど、参加者少な目かなぁ・・・と思っていたら徐々に増えて行き40名を超えちゃいました。
ご参加いただいた皆様有り難うございます。
参加される皆様のぬるっとした心意気でこの“うんざり会”があるんだと、しみじみ感じております。有り難うございます!
これからも、よろしくお願いいたします!
そして、“うんざり会ジャンボ”に参加したことはあるが、「サンライフ福島」は初めてだ。という方も中にはいてちょっとビックリ。偏狭な場所ですみません。
さて、うんざり会の内容ですが主催であるH2さんが子供を迎えに行ったり、タイヤ交換しに行って待ってるのダルいから車置いて出来たら呼んで。とお店に頼んで歩いてうんざり会に向い着いたと同時に店から完了の電話が鳴り、そしてまたお迎えにと、そんなの繰り返してたら、“うんざり会”3度目の主催者の居ない会が出来ました!激レアな会でした。
H2さんに有ったらいろいろと弄って下さい。
「マジ主催者居ないとか何処うろついてんすか?」
「あの時、暑さで天に召されたかと心配しました。」
「免許持ってる人がタイヤの管理出来ないとか信じられない。」
などなど。
運営のほうはと言うと、“フクシマみつる”と“UBK”が手慣れた感じで余裕で廻してくれてボクはやることが無かったです。(引退かな・・・)
それを見て郡山の“おさとう”さんが
「Acuteさん一戦どうですか?」
と誘って頂き泣くほど嬉しかったです!泣かないけど
半隠居のボクのデッキはいつもの「ガブギラマネロ」で、対戦する直前(ボクの“ウデ”でなんとかデッキの古さをカバー出来るだろwww)となんの強がりなのか、やってやりましたよ!
ボッコボコに!!!
ボクが・・・
は?くやしいんだが?
二戦目もボコボコなんだが?????
も、もういい!やられる為に来たんじゃない!!!
次だ!次!
三戦目まっしーさんと。
何気に初対戦だし、こうして話すのも初かもしれない。宜しくお願いします。で相手はハピナスデッキ。それ知ってる。コイントスでなんとか“出来ない”やつでしょ?wwwwwと思ってたら、一発目で全部“表”出されてガブギラが吹っ飛んでいった・・・。
いや、
いやいやいやいやwww
でもギリギリで勝ちました。
なんなん?郡山の“おっさんズ倶楽部”強いんだけど?
おさとうさんに関しては、今度リベンジしにお宅訪問して、コーヒーだけ飲んで帰りますので覚悟しておもてなしして下さい!宜しくお願いします。
他にも福島県内のオーガナイザーが大集合して、話合いをしてました。ボクは何の役にも立たないおじさんなので遠巻きから見てましたw
いやぁ、見ててモチベの高エネルギー集合体って感じがして素晴らしかったです。見てて圧巻!
今後の活躍を期待しております。
マジで。
集まったんだから何かやれよ?
ただ集まっただけなら周りにオーガナイザー取りました!ってだけのただの自慢だかんな?
よろしくお願いしまーすw
今回はざっとこんな感じですかね。
参加者それぞれのツイッターやらDNやらで報告が上がってますので見て下さいw
今回の“うんざり会”も初心者から古参まで集まってワイワイ楽しくポケカ出来ました!まる!
これ書きながら蚊に10ヶ所くらい刺されて、さらに会社の備品盗もうとしたのバレて、踏んだり蹴ったりの一日だったな・・・。
今日の占いでラッキーアイテムが“ピカピカの靴”だというから履いて来たのにあまりいいことが無かった。
だって、生まれた日にちで占うやつとか365通りしか無くて全人類何億人いると思ってんだよ?ってなるし星座占いとか12星座で12通りしかない。全人類何億人いると思ってんだよ。血液型だと4通りしか無いし全人類何億人いると思ってんだよ。ってなる。
タロット占いとかこっちが絵柄の意味一つも知らないから適当な事言われてもわかんないから胡散臭い。
そして、占い全般的に結果が「~かもしれない」とか「来年は・・・」とか、あやふやな事しか言わなねーしw信じらんねーのばっかりwww
手相なんかも、若い女性とかの手を握ってじーっと見て・・・若い・・・女性
・・・・手を握って・・・じーっと・・握って・・・
閃いた!!!!!
タイトルの件、久々に「サンライフ福島」で”うんざり会”を開催!いつも“PokéCafé”や“福ちゃん”“TAG!TAG!”で使っている「チェンバおおまち」とは違い和室!しかも、交通の便も悪く“足”の無い方には行き難い場所でもあります。だから今回は“うんざり会ジャンボ”といえど、参加者少な目かなぁ・・・と思っていたら徐々に増えて行き40名を超えちゃいました。
ご参加いただいた皆様有り難うございます。
参加される皆様のぬるっとした心意気でこの“うんざり会”があるんだと、しみじみ感じております。有り難うございます!
これからも、よろしくお願いいたします!
そして、“うんざり会ジャンボ”に参加したことはあるが、「サンライフ福島」は初めてだ。という方も中にはいてちょっとビックリ。偏狭な場所ですみません。
さて、うんざり会の内容ですが主催であるH2さんが子供を迎えに行ったり、タイヤ交換しに行って待ってるのダルいから車置いて出来たら呼んで。とお店に頼んで歩いてうんざり会に向い着いたと同時に店から完了の電話が鳴り、そしてまたお迎えにと、そんなの繰り返してたら、“うんざり会”3度目の主催者の居ない会が出来ました!激レアな会でした。
H2さんに有ったらいろいろと弄って下さい。
「マジ主催者居ないとか何処うろついてんすか?」
「あの時、暑さで天に召されたかと心配しました。」
「免許持ってる人がタイヤの管理出来ないとか信じられない。」
などなど。
運営のほうはと言うと、“フクシマみつる”と“UBK”が手慣れた感じで余裕で廻してくれてボクはやることが無かったです。(引退かな・・・)
それを見て郡山の“おさとう”さんが
「Acuteさん一戦どうですか?」
と誘って頂き泣くほど嬉しかったです!泣かないけど
半隠居のボクのデッキはいつもの「ガブギラマネロ」で、対戦する直前(ボクの“ウデ”でなんとかデッキの古さをカバー出来るだろwww)となんの強がりなのか、やってやりましたよ!
ボッコボコに!!!
ボクが・・・
は?くやしいんだが?
二戦目もボコボコなんだが?????
も、もういい!やられる為に来たんじゃない!!!
次だ!次!
三戦目まっしーさんと。
何気に初対戦だし、こうして話すのも初かもしれない。宜しくお願いします。で相手はハピナスデッキ。それ知ってる。コイントスでなんとか“出来ない”やつでしょ?wwwwwと思ってたら、一発目で全部“表”出されてガブギラが吹っ飛んでいった・・・。
いや、
いやいやいやいやwww
でもギリギリで勝ちました。
なんなん?郡山の“おっさんズ倶楽部”強いんだけど?
おさとうさんに関しては、今度リベンジしにお宅訪問して、コーヒーだけ飲んで帰りますので覚悟しておもてなしして下さい!宜しくお願いします。
他にも福島県内のオーガナイザーが大集合して、話合いをしてました。ボクは何の役にも立たないおじさんなので遠巻きから見てましたw
いやぁ、見ててモチベの高エネルギー集合体って感じがして素晴らしかったです。見てて圧巻!
今後の活躍を期待しております。
マジで。
集まったんだから何かやれよ?
ただ集まっただけなら周りにオーガナイザー取りました!ってだけのただの自慢だかんな?
よろしくお願いしまーすw
今回はざっとこんな感じですかね。
参加者それぞれのツイッターやらDNやらで報告が上がってますので見て下さいw
今回の“うんざり会”も初心者から古参まで集まってワイワイ楽しくポケカ出来ました!まる!
うんざり会のリンク
https://unzarikai.diarynote.jp/201907292018011888/
これ書きながら蚊に10ヶ所くらい刺されて、さらに会社の備品盗もうとしたのバレて、踏んだり蹴ったりの一日だったな・・・。
今日の占いでラッキーアイテムが“ピカピカの靴”だというから履いて来たのにあまりいいことが無かった。
1ヶ月半ぶりに紙しばいたらシバかれたったwww
2019年7月22日 ポケモンカード長男「お父さん。服買いに付き合ってくんない?」
ボク「付き合うって言うか足だろ。」
長男「それな!」
ボク「あ?どれだよ?」
次男「え?俺も行きたい!」
ボク「お前の好みそうな服がこのド田舎に売ってるとは到底思えないんだが?」
次男「それな!」
ボク・・・・・・・・。
(だから、どれだよ・・・グスン)
先週の日曜日にココ福島では定期の「PokéCafé」が開催されており、参加出来ないと思ってましたが嬉しい誤算で参加する事が出来ました!
もうね「福ちゃん」とか「TAG!TAG!3on3」とか“ガチ”勢がガチにくる大会がガチで続いてたからガチとは少し離れて“ガチゆる”対戦にガチ浸かりたかったですわwwwwwガチでwww
ですが、ボクは箱買いからシングル買いに変えてからというもの少し“カード対戦”というものへの距離が若干ながら変わってしまい、めっきり対戦していませんでした。
それだけではありません。対戦を“する側”よりも“見る側”に徐々に慣れてしまいプレイヤーに戻るタイミングを失ったのかもしれません。
いうなれば大縄跳びの中になかなか飛び込めない状態
え?なにそれ?
別に誰もそこに強要も強制もしていないのは分かっているので、少しずつポケカの対戦に戻っていきたいと思っています。
って、ブツクサ言ってる傍からPokéCaféで対戦してきました!2戦。
1ヶ月半ぶりの対戦はしょっぱかったwwwww
PokéCafé
参加者:ピーク時30人以上
対戦方式:行当りばったり
使用デッキ:二億年前のガブギラ・ギラ・イカ
初戦
対戦相手:ふくしまのミツル(スイーツ部 副部長)
相手デッキ:ブラダーク・マニューラ
じゃんけん勝ちの先攻。バトル場ジラーチスタート。手札が「早熟の巨神兵」状態。(腐ってやがる)とりあえず“ねがいぼし“したら何とかなるやろ!と願ったら“引けないリーリエ”しかなく、序盤では出したくないガブギラをしぶしぶベンチに出しエネ一枚貼って「リーリエ!」
そのまま副部長に蹂躙される結果。負け。
泣きのもう一戦。
二戦目
じゃんけん負け後攻。バトル場ジラーチ。これは良いんだよなぁw手札はリーリエとシロナがありどうしようか迷ってドローしてからの“ガン廻し”お互い良い感じでの試合運び。相手の“システムポケモン”を潰していくもゾンビのごとく次々エネが復活。サイドのこり4-4で傷ついたガブギラを回収できずにターンを返したら、相手アクジキングを用意。
それな!
負け。
うーん。
初戦の“事故”で脳みそが溶けましたが、なんとか切り替えて二戦目に平常心で挑みました。ですが、久々の対戦だと“ここぞのタイミング”とかを間違えてしまったり、手貼りするはずのエネをトラッシュ送りにしてしまうなど、いろいろとミスが目立ちました。本来、負けず嫌いのボクだとイライラして情緒不安定になるんですが、ここまで対戦しない時間が開くと勝敗はどうでもよくなって、ミスすら(ま、ブランクあるしw)と開き直りました。
少し対戦頻度を上げていこうと思いました。
新しいデッキが出来たらの話ですが・・・。
PokéCaféに参加された皆さん、運営のH2さん。タルトを用意してくれたKashiさん、有り難うございました!とても美味しくいただきました!実はちょこっとだけうちの嫁もあの場に居まして、一緒にタルトを御馳走になりました!
嫁「んふふwおいしぃw」
と、ほくそ笑んでおりました。
この次は「手作りイチゴショート」か「手作りオペラ」でお願いします。
おわり。
おわりちゃうわw
来週は久々の“元祖うんざり会”ビッグです!PokéCaféのようなユルい雰囲気ですが、勝敗は記録し最優秀賞を表彰します。もちろん公認ではないのでプロキシおk!途中からの参加も途中退出もいつでもおkです!幅広いプレイヤー層が集まりますので初心者の方でも安心して参加できますよ!気軽にご参加下さい!うんざり一同、お待ちしてます!
【元祖うんざり会】
とき:7月28日(日)13:00~18:00(21:00)
場所:サンライフ福島 ※お間違いなく!
よろしくお願い致します!
ボク「付き合うって言うか足だろ。」
長男「それな!」
ボク「あ?どれだよ?」
次男「え?俺も行きたい!」
ボク「お前の好みそうな服がこのド田舎に売ってるとは到底思えないんだが?」
次男「それな!」
ボク・・・・・・・・。
(だから、どれだよ・・・グスン)
先週の日曜日にココ福島では定期の「PokéCafé」が開催されており、参加出来ないと思ってましたが嬉しい誤算で参加する事が出来ました!
もうね「福ちゃん」とか「TAG!TAG!3on3」とか“ガチ”勢がガチにくる大会がガチで続いてたからガチとは少し離れて“ガチゆる”対戦にガチ浸かりたかったですわwwwwwガチでwww
ですが、ボクは箱買いからシングル買いに変えてからというもの少し“カード対戦”というものへの距離が若干ながら変わってしまい、めっきり対戦していませんでした。
それだけではありません。対戦を“する側”よりも“見る側”に徐々に慣れてしまいプレイヤーに戻るタイミングを失ったのかもしれません。
いうなれば大縄跳びの中になかなか飛び込めない状態
え?なにそれ?
別に誰もそこに強要も強制もしていないのは分かっているので、少しずつポケカの対戦に戻っていきたいと思っています。
って、ブツクサ言ってる傍からPokéCaféで対戦してきました!2戦。
1ヶ月半ぶりの対戦はしょっぱかったwwwww
PokéCafé
参加者:ピーク時30人以上
対戦方式:行当りばったり
使用デッキ:二億年前のガブギラ・ギラ・イカ
初戦
対戦相手:ふくしまのミツル(スイーツ部 副部長)
相手デッキ:ブラダーク・マニューラ
じゃんけん勝ちの先攻。バトル場ジラーチスタート。手札が「早熟の巨神兵」状態。(腐ってやがる)とりあえず“ねがいぼし“したら何とかなるやろ!と願ったら“引けないリーリエ”しかなく、序盤では出したくないガブギラをしぶしぶベンチに出しエネ一枚貼って「リーリエ!」
そのまま副部長に蹂躙される結果。負け。
泣きのもう一戦。
二戦目
じゃんけん負け後攻。バトル場ジラーチ。これは良いんだよなぁw手札はリーリエとシロナがありどうしようか迷ってドローしてからの“ガン廻し”お互い良い感じでの試合運び。相手の“システムポケモン”を潰していくもゾンビのごとく次々エネが復活。サイドのこり4-4で傷ついたガブギラを回収できずにターンを返したら、相手アクジキングを用意。
それな!
負け。
うーん。
初戦の“事故”で脳みそが溶けましたが、なんとか切り替えて二戦目に平常心で挑みました。ですが、久々の対戦だと“ここぞのタイミング”とかを間違えてしまったり、手貼りするはずのエネをトラッシュ送りにしてしまうなど、いろいろとミスが目立ちました。本来、負けず嫌いのボクだとイライラして情緒不安定になるんですが、ここまで対戦しない時間が開くと勝敗はどうでもよくなって、ミスすら(ま、ブランクあるしw)と開き直りました。
少し対戦頻度を上げていこうと思いました。
新しいデッキが出来たらの話ですが・・・。
PokéCaféに参加された皆さん、運営のH2さん。タルトを用意してくれたKashiさん、有り難うございました!とても美味しくいただきました!実はちょこっとだけうちの嫁もあの場に居まして、一緒にタルトを御馳走になりました!
嫁「んふふwおいしぃw」
と、ほくそ笑んでおりました。
この次は「手作りイチゴショート」か「手作りオペラ」でお願いします。
おわり。
おわりちゃうわw
来週は久々の“元祖うんざり会”ビッグです!PokéCaféのようなユルい雰囲気ですが、勝敗は記録し最優秀賞を表彰します。もちろん公認ではないのでプロキシおk!途中からの参加も途中退出もいつでもおkです!幅広いプレイヤー層が集まりますので初心者の方でも安心して参加できますよ!気軽にご参加下さい!うんざり一同、お待ちしてます!
【元祖うんざり会】
とき:7月28日(日)13:00~18:00(21:00)
場所:サンライフ福島 ※お間違いなく!
よろしくお願い致します!
うんざり会で3on3のチーム戦!
2019年7月16日 ポケモンカードプルルル… プルルル… プルガチャ…
ボク「・・・もしもし」
低い声の謎者「Acute氏…1人欠員が出ました。 準備を…」
ボク「・・・・・フーッ・・・わかった。準備する」
・・・ッチーン。
ボク「・・・久々に“あのマスク”の出番・・・か。」
H2「Acute氏!1人見つかったわwwwww」
ボク「うはwwwwwwおkwwwwwっうぇうぇ」
うんざり会主催3on3のチーム戦「TAG!TAG!3on3」を開催いたしました。「うんざりアンケート」でチーム戦がしたいとの要望があった為、皆さんの要望にお応えする形で実現しました。ボクの記憶では「高校生の学校別対抗戦」以外でうんざり会での3on3は数年ぶりの開催と記憶しています。
大会はというと、おかげさまで24チームの72人という定員数最大の人でにぎわう事が出来ました。有り難うございます。遠くは三重県から岩手、宮城、山形と県外からこの福島の地に集まっていただきました。本当に感謝してもしきれません。
有り難うございます!
チーム戦はシングル戦とはまた別の楽しみ方が色々あると思っています。まず、チームメイトの選抜から始まり、環境読み、デッキ選択、そしてチームにとって最も大事なのが“仲間たちへの思いやり”と思っています。そこは“絆の深さ”や“信頼関係”じゃねーのかよ?とツッコミを入れたくなると思いますが、今回は、当日組といいますか、運営側で即席チームを組んだ経緯もあるのでここはあえて“思いやり”を使わせていただきました。
参加された皆さんから続々と結果・感想が色々な所で上がっています。是非読んでみて下さい。リンクは無いです。めんどくさいので。
大会の結果や内容は主催・運営のH2さんが何らかの形で上がると思いますのでそこでご覧ください。
ボクは今回も大会に出場しているわけでも対戦したわけでもなく、いつも通り“お散歩おじさん”をしていたので特に書くことはないのですが、少し気になった点をいくつか上げようかと思います。
【対戦マナーに関して】
今回は非公認という事もあり特に厳しく指摘することはあまりないのですが、書きなぐるネタもないのであえてなんですが・・・
・自分の手札を相手に見えない位置(テーブルの下など)に持って行ってしまう。
・過剰なシャカパチ
・無意味なカード弾き
この3つの点です。
まず最初に挙げた自分の手札ですが、相手に見える位置に常に置くというのが基本中の基本です。試合中に「現在、お互いの手札が何枚あるのか」というのは対戦中においての“公開情報”の一つでもあります。これが一方的に分からないというのは、ボクはルール違反だと思っています。特に多いのが、相手のターン中に相手から死角になる机の下などに潜らせる。次いで多いのが、デッキシャッフルをする際に手札を膝の上に置いてしまう。どちらも“癖”という事もあると思いますが、それが“癖”であれば治すことも出来ますので頑張って治していただきたいです。
次に“シャカパチ”についてですが、ポケモンカードゲームでこれに関連する明確な言葉が無いですね。なんとも言い難い行為です。それに“手癖”の一種でもあるのでこれをすることにより頭の回転を上げるという人も中にはいると思います。が、ボクの考えは「公式試合ではやらない方がいい」です。実際ボクはジムバトルクラスの公式以外の公式大会では一切“シャカパチ”はしません。“癖”で出そうな時は手札を“ヒンドゥシャッフル”して誤魔化しています。それ以外は“へたくそシャカパチ”をしちゃってます。
今回ここで指摘する“シャカパチ”に関しては、どを超しているものといえます。なんならシャカパチのせいでカードが変型しているほど。ここまでいくと数人なんですが、まぁそれでも数人いるんだ。と思いますよね。第一回福ちゃんで見かけたのは、思考する際の手癖とは言い難く、それ完全にシャカパチする方に集中してるやろwってことがありました。あまりひどい場合は今後“お散歩おじさん”のつぶやきで直接お伝えする事もあるかもしれません。
最後の“カード弾き”ですが、ちょっとイメージし辛いとは思いますが、カードの束になっている端を指でなぞり連続して弾いて大きな音を出すと言うものです。バリバリバリというような文字で表すとバリアードの鳴き声のような感じになってしまいますが、近くにいると不快な音を出しています。これも“手癖”の一種ですね。シャカパチよりも大きな音が出るので相手に“威嚇”や“不快”を与える行為といえます。対戦相手あってのカードゲームです。なるべくこのような“手癖”はやらない方がいいですね。
あまりひどい場合は今後“お散歩おj
うんざり会を通してマナー向上を目指したいと思っています。大型大会などではマナーの悪い人が居ないとも限りません。もし出会った場合などは近くのスタッフ、ジャッジなどに相談するなどもしくは、冷静に自分をコントロールする方法をあらかじめ準備しておく等をおすすめ致します。いらない経験ですが、そういう相手と前もって対戦していれば経験にもなりますし、それが今後の準備にも繋がっていくと思います。何よりも反面教師にもなりますしね。
最後になりますが、チーム戦「TAG! TAG!3on3」に参加された皆さん、特にチカさん、チーム岩手、遠くから足を運んでそして美味しいお菓子も頂き本当に有り難うございました。また近いうちの参加お待ちしております。主催・運営のH2さんマスタージャッジのやまめ氏、今回もお疲れ様でした!また、サイドイベントの運営をしていただいたUBKくん、ミツルくん、本当にありがとうございました。おじさん途中でエネルギー切れてまかせっきりにしてごめんね(はぁと
また次回も“うろうろ”とお散歩おじさんしますので宜しくお願いします。
告知ですが、今週末にPokéCaféと今月末にうんざり会BIGが予定してあります。初心者の方でも気軽に参加できる形式となっています。時間のある方はふるってご参加ください!
最後の最後にふた言。
“チーム中年”さまへ、まだ中年という年には見えませんでした。かといって青年でもないと思います。ですが、チーム戦は次いつになるか分からないですが、次回のチーム戦の時にはチーム名がしっくりきてることを願っています。←?
もう一つ
実はボクもチームで参加していました!
チーム名は
「チームお○んぽ」
です。
本当にありがとうございました。
ボク「・・・もしもし」
低い声の謎者「Acute氏…1人欠員が出ました。 準備を…」
ボク「・・・・・フーッ・・・わかった。準備する」
・・・ッチーン。
ボク「・・・久々に“あのマスク”の出番・・・か。」
H2「Acute氏!1人見つかったわwwwww」
ボク「うはwwwwwwおkwwwwwっうぇうぇ」
うんざり会主催3on3のチーム戦「TAG!TAG!3on3」を開催いたしました。「うんざりアンケート」でチーム戦がしたいとの要望があった為、皆さんの要望にお応えする形で実現しました。ボクの記憶では「高校生の学校別対抗戦」以外でうんざり会での3on3は数年ぶりの開催と記憶しています。
大会はというと、おかげさまで24チームの72人という定員数最大の人でにぎわう事が出来ました。有り難うございます。遠くは三重県から岩手、宮城、山形と県外からこの福島の地に集まっていただきました。本当に感謝してもしきれません。
有り難うございます!
チーム戦はシングル戦とはまた別の楽しみ方が色々あると思っています。まず、チームメイトの選抜から始まり、環境読み、デッキ選択、そしてチームにとって最も大事なのが“仲間たちへの思いやり”と思っています。そこは“絆の深さ”や“信頼関係”じゃねーのかよ?とツッコミを入れたくなると思いますが、今回は、当日組といいますか、運営側で即席チームを組んだ経緯もあるのでここはあえて“思いやり”を使わせていただきました。
参加された皆さんから続々と結果・感想が色々な所で上がっています。是非読んでみて下さい。リンクは無いです。めんどくさいので。
大会の結果や内容は主催・運営のH2さんが何らかの形で上がると思いますのでそこでご覧ください。
ボクは今回も大会に出場しているわけでも対戦したわけでもなく、いつも通り“お散歩おじさん”をしていたので特に書くことはないのですが、少し気になった点をいくつか上げようかと思います。
【対戦マナーに関して】
今回は非公認という事もあり特に厳しく指摘することはあまりないのですが、書きなぐるネタもないのであえてなんですが・・・
・自分の手札を相手に見えない位置(テーブルの下など)に持って行ってしまう。
・過剰なシャカパチ
・無意味なカード弾き
この3つの点です。
まず最初に挙げた自分の手札ですが、相手に見える位置に常に置くというのが基本中の基本です。試合中に「現在、お互いの手札が何枚あるのか」というのは対戦中においての“公開情報”の一つでもあります。これが一方的に分からないというのは、ボクはルール違反だと思っています。特に多いのが、相手のターン中に相手から死角になる机の下などに潜らせる。次いで多いのが、デッキシャッフルをする際に手札を膝の上に置いてしまう。どちらも“癖”という事もあると思いますが、それが“癖”であれば治すことも出来ますので頑張って治していただきたいです。
次に“シャカパチ”についてですが、ポケモンカードゲームでこれに関連する明確な言葉が無いですね。なんとも言い難い行為です。それに“手癖”の一種でもあるのでこれをすることにより頭の回転を上げるという人も中にはいると思います。が、ボクの考えは「公式試合ではやらない方がいい」です。実際ボクはジムバトルクラスの公式以外の公式大会では一切“シャカパチ”はしません。“癖”で出そうな時は手札を“ヒンドゥシャッフル”して誤魔化しています。それ以外は“へたくそシャカパチ”をしちゃってます。
今回ここで指摘する“シャカパチ”に関しては、どを超しているものといえます。なんならシャカパチのせいでカードが変型しているほど。ここまでいくと数人なんですが、まぁそれでも数人いるんだ。と思いますよね。第一回福ちゃんで見かけたのは、思考する際の手癖とは言い難く、それ完全にシャカパチする方に集中してるやろwってことがありました。あまりひどい場合は今後“お散歩おじさん”のつぶやきで直接お伝えする事もあるかもしれません。
最後の“カード弾き”ですが、ちょっとイメージし辛いとは思いますが、カードの束になっている端を指でなぞり連続して弾いて大きな音を出すと言うものです。バリバリバリというような文字で表すとバリアードの鳴き声のような感じになってしまいますが、近くにいると不快な音を出しています。これも“手癖”の一種ですね。シャカパチよりも大きな音が出るので相手に“威嚇”や“不快”を与える行為といえます。対戦相手あってのカードゲームです。なるべくこのような“手癖”はやらない方がいいですね。
あまりひどい場合は今後“お散歩おj
うんざり会を通してマナー向上を目指したいと思っています。大型大会などではマナーの悪い人が居ないとも限りません。もし出会った場合などは近くのスタッフ、ジャッジなどに相談するなどもしくは、冷静に自分をコントロールする方法をあらかじめ準備しておく等をおすすめ致します。いらない経験ですが、そういう相手と前もって対戦していれば経験にもなりますし、それが今後の準備にも繋がっていくと思います。何よりも反面教師にもなりますしね。
最後になりますが、チーム戦「TAG! TAG!3on3」に参加された皆さん、特にチカさん、チーム岩手、遠くから足を運んでそして美味しいお菓子も頂き本当に有り難うございました。また近いうちの参加お待ちしております。主催・運営のH2さんマスタージャッジのやまめ氏、今回もお疲れ様でした!また、サイドイベントの運営をしていただいたUBKくん、ミツルくん、本当にありがとうございました。おじさん途中でエネルギー切れてまかせっきりにしてごめんね(はぁと
また次回も“うろうろ”とお散歩おじさんしますので宜しくお願いします。
告知ですが、今週末にPokéCaféと今月末にうんざり会BIGが予定してあります。初心者の方でも気軽に参加できる形式となっています。時間のある方はふるってご参加ください!
最後の最後にふた言。
“チーム中年”さまへ、まだ中年という年には見えませんでした。かといって青年でもないと思います。ですが、チーム戦は次いつになるか分からないですが、次回のチーム戦の時にはチーム名がしっくりきてることを願っています。←?
もう一つ
実はボクもチームで参加していました!
チーム名は
「チームお○んぽ」
です。
本当にありがとうございました。
【福ちゃん】第二回 福島チャンピオンズリーグ【おわったよ!】
2019年6月28日 ポケモンカードジャズを聴きながらコーヒーを飲み文章を考える。
♪~
♫♪♪♫♪~
なにも浮かばず・・・
♪~♪~
ズズー・・・ っぷはぁ~
皆さん如何お過ごしでしょうか?
ネタ下さい。
令和元年6月23日(日)に第二回福島チャンピオンズリーグ(以下、福ちゃん)を開催いたしました。参加された皆さんが次々とレポートを上げています。H2さんのnoteにリンクが貼ってあります。そこから見てね(はぁと
皆さんのレポを読むとやはりJCSの直後だったことから環境読みとしては皆さんが予想していた通り大体JCSまんまの環境でした。
とはいえJCSを全く同じ規模、環境、参加者で開催したわけではないので福ちゃん環境がある程度入っていたと思います。
ボクは運営のお手伝い…
否。会場“お散歩おじさん”をしていたので、福ちゃんの対戦内容は書けません。。。では何を書こう…
あ!そうだw
福ちゃんでは参加者さんから任意でアンケートをとっています。これは主催者であるH2さんが参加者の皆さんの意見を聞く事により福ちゃんの環境をより良いものにしたいという考えからです。
前回のアンケートで会場のアナウンスが聞こえない。聞こえづらい。という意見を頂きました。その時“お散歩おじさん”をしていたボクも聞きづらかったです。そして、これに関しては対戦の経過時間をアナウンスもしているので思っている以上に深刻な問題でもありました。
そういう問題があれば“うんざり会議”を開いてその都度、みんなで問題点を解決して行くんですが、ここでボクが先走りというのか、後走りというのか、周りに黙って勝手に「大型タイマー」を注文しました。で、アホだから注文してから
ボク「ウェーッハッハッハッハ!秘密兵器の大型タイマーを買ったから福ちゃんで使って下さい!」
ボク(ボク気が利いてて偉すぎwwwみんなから褒められるわwwwwwwwwプーックスクスッw)
やまめ氏「おぉ!?二台体制ですね!」
ボク「ん?・・・・え?・・・」
ボク「なに?誰か先に買ってた?????」
H2「やまめくんから相談受けて注文してそろそろ届く。」
ボク「・・・・・・・・・・・そ、そうですか!」
ボク「H2さんがもうタイマー買ったってwwwいやぁ、相談もせずに一人で突っ走ると駄目だね~w」
嫁「あぁん?」
ボク「・・・・・・ゴ、ゴメン。」
嫁「いや、どうすんだよ?アレ。」
ボク「使う。使う。あっちとこっちに貼りつけてみんなが見やす
嫁「ボケがっ!!!!!キャンセルじゃい!!!」
ボク「あ、ハイ。」
よかったw死ななくてwww
当日の大型タイマーの威力たるや素晴らしいものでした!
「アレはいいものだ…」
最後に福ちゃんに参加された皆様、運営の皆様、マスタージャッジ“やまめ氏”本当にお疲れ様でした!次回もよろしく願い致します。そして、これから参加しようかと迷っている皆さん。是非参加してみて下さい。もちろん、初心者の方の腕試しとしても参加できます!もし不満が有ればアンケートに書いて運営にぶちまけて下さい。うるせーのはシカトしますが。。。
以上となります。
【今後のうんざり会予定】
7月
7日 PokéCafé @チェンバおおまち 13:00~
14日 TAG!TAG! @チェンバおおまち 13:00~
21日 PokéCafé @チェンバおおまち 13:00~
28日 うんざり会(ジャンボ)@サンライフ福島
13:00~
8月
25日 第三回 福ちゃん @ビッグアイ郡山
9月
15日 福ポケ主催 大学対抗+交流戦
@チェンバおおまち
10月
27日 第四回 福ちゃん @チェンバおおまち
12月
22日 第五回 福ちゃん @福島市民会館
♪~
♫♪♪♫♪~
なにも浮かばず・・・
♪~♪~
ズズー・・・ っぷはぁ~
皆さん如何お過ごしでしょうか?
ネタ下さい。
令和元年6月23日(日)に第二回福島チャンピオンズリーグ(以下、福ちゃん)を開催いたしました。参加された皆さんが次々とレポートを上げています。H2さんのnoteにリンクが貼ってあります。そこから見てね(はぁと
https://note.mu/h2_ducklett/n/n580ef212cde4
皆さんのレポを読むとやはりJCSの直後だったことから環境読みとしては皆さんが予想していた通り大体JCSまんまの環境でした。
とはいえJCSを全く同じ規模、環境、参加者で開催したわけではないので福ちゃん環境がある程度入っていたと思います。
ボクは運営のお手伝い…
否。会場“お散歩おじさん”をしていたので、福ちゃんの対戦内容は書けません。。。では何を書こう…
あ!そうだw
福ちゃんでは参加者さんから任意でアンケートをとっています。これは主催者であるH2さんが参加者の皆さんの意見を聞く事により福ちゃんの環境をより良いものにしたいという考えからです。
前回のアンケートで会場のアナウンスが聞こえない。聞こえづらい。という意見を頂きました。その時“お散歩おじさん”をしていたボクも聞きづらかったです。そして、これに関しては対戦の経過時間をアナウンスもしているので思っている以上に深刻な問題でもありました。
そういう問題があれば“うんざり会議”を開いてその都度、みんなで問題点を解決して行くんですが、ここでボクが先走りというのか、後走りというのか、周りに黙って勝手に「大型タイマー」を注文しました。で、アホだから注文してから
ボク「ウェーッハッハッハッハ!秘密兵器の大型タイマーを買ったから福ちゃんで使って下さい!」
ボク(ボク気が利いてて偉すぎwwwみんなから褒められるわwwwwwwwwプーックスクスッw)
やまめ氏「おぉ!?二台体制ですね!」
ボク「ん?・・・・え?・・・」
ボク「なに?誰か先に買ってた?????」
H2「やまめくんから相談受けて注文してそろそろ届く。」
ボク「・・・・・・・・・・・そ、そうですか!」
ボク「H2さんがもうタイマー買ったってwwwいやぁ、相談もせずに一人で突っ走ると駄目だね~w」
嫁「あぁん?」
ボク「・・・・・・ゴ、ゴメン。」
嫁「いや、どうすんだよ?アレ。」
ボク「使う。使う。あっちとこっちに貼りつけてみんなが見やす
嫁「ボケがっ!!!!!キャンセルじゃい!!!」
ボク「あ、ハイ。」
よかったw死ななくてwww
当日の大型タイマーの威力たるや素晴らしいものでした!
「アレはいいものだ…」
最後に福ちゃんに参加された皆様、運営の皆様、マスタージャッジ“やまめ氏”本当にお疲れ様でした!次回もよろしく願い致します。そして、これから参加しようかと迷っている皆さん。是非参加してみて下さい。もちろん、初心者の方の腕試しとしても参加できます!もし不満が有ればアンケートに書いて運営にぶちまけて下さい。うるせーのはシカトしますが。。。
以上となります。
【今後のうんざり会予定】
7月
7日 PokéCafé @チェンバおおまち 13:00~
14日 TAG!TAG! @チェンバおおまち 13:00~
21日 PokéCafé @チェンバおおまち 13:00~
28日 うんざり会(ジャンボ)@サンライフ福島
13:00~
8月
25日 第三回 福ちゃん @ビッグアイ郡山
9月
15日 福ポケ主催 大学対抗+交流戦
@チェンバおおまち
10月
27日 第四回 福ちゃん @チェンバおおまち
12月
22日 第五回 福ちゃん @福島市民会館
【福ちゃん】久々すぎて内容がとっ散らかったw【やったよ!】
2019年5月20日 ポケモンカードピンポーン!ダダダッ・・・
ハァッ・・・ハァッ・・・ハァッ・・・・・フーッ
ピンポーン!ダダダッ・・・
ハァッ・・・ハァッ・・・ハァッ・・・・・フーッ
ピンポーン!ダダダッ・・・
ハァッ・・・ハァッ・・・ハァッ・・・・・フーッ
いつもの散歩も400mピンポンダッシュに変えれば2km歩いたくらいの消費カロリーとそれでは体験できない緊張感が得られると考えました。
これなら痩せるッッ!
ボク天才じゃね?
DN更新もいつぶりでしょうか?ボクが覚えている限りでは確か・・・無人島へポケカをしに行ったときの日記で終わってるはずですね。
アレは酷かったですねw
なんせ、無人島なんで対戦相手が居ませんでした。
今回は5月19日(日)に開催された“うんざり会”主催の「福島チャンピオンズリーグ」(以下、福ちゃん)について書きたいと思います。
いや、思っただけで書けない・・・
だってボク、対戦しないで会場をぐるっと散歩してただけだし。お菓子を持ってきただけだし・・・あと、コーヒー勝手に淹れて飲んでただけだし・・・対戦者をひやかしてただけやし・・・
お゛お゛お゛ぉぉお゛ぉお゛お゛お゛ぉぉお゛
ボクの存在意義よぉーーーーーっ!いずこへっ!
“お菓子持ってくるおじさん”
“会場お散歩おじさん”
“変態カメラおじさん”
あったわ。
福ちゃんでの存在意義。
ボクは対戦するわけでもない。特に何もしていない。
なので、福ちゃんに関しての記事ネタはないですw
書けないのです!
強いて書くなら、Twitterやらnoteやらでボクの醜い容姿が晒されているくらいですかねw
そしてココを更新したのは気まぐれであり、読んでる人への冷やかしですw
ハハッw
このヒマ人めっw
改めて、福島チャンピオンズリーグに参加された方々、おもてなしグッズの協賛された皆様、チラシを置かせて頂いた関係各所の皆様、主催者のH2さん、マスタージャッジのやまめ氏。本当に第一回目の福島チャンピオンズリーグ(福ちゃん)お疲れ様でした!
1年を通して開催されるイベントなのでここで終わるわけではなく、なんなら来月も開催するのでまた、皆様のご協力のもと気を引き締めて2回、3回と続けていかれる事、そして発展していく事を切に願っています。そして微々たるものですがボクもその都度お手伝いをさせて頂きます。
福島チャンピオンズリーグは初心者も大歓迎ですし“福島”とは名ばかりで今回の優勝者は山形ですし、各地よりの沢山の参加者を心待ちにしております!
うんざり会とPokéCaféも忘れないでね(はぁと
ハァッ・・・ハァッ・・・ハァッ・・・・・フーッ
ピンポーン!ダダダッ・・・
ハァッ・・・ハァッ・・・ハァッ・・・・・フーッ
ピンポーン!ダダダッ・・・
ハァッ・・・ハァッ・・・ハァッ・・・・・フーッ
いつもの散歩も400mピンポンダッシュに変えれば2km歩いたくらいの消費カロリーとそれでは体験できない緊張感が得られると考えました。
これなら痩せるッッ!
ボク天才じゃね?
DN更新もいつぶりでしょうか?ボクが覚えている限りでは確か・・・無人島へポケカをしに行ったときの日記で終わってるはずですね。
アレは酷かったですねw
なんせ、無人島なんで対戦相手が居ませんでした。
今回は5月19日(日)に開催された“うんざり会”主催の「福島チャンピオンズリーグ」(以下、福ちゃん)について書きたいと思います。
いや、思っただけで書けない・・・
だってボク、対戦しないで会場をぐるっと散歩してただけだし。お菓子を持ってきただけだし・・・あと、コーヒー勝手に淹れて飲んでただけだし・・・対戦者をひやかしてただけやし・・・
お゛お゛お゛ぉぉお゛ぉお゛お゛お゛ぉぉお゛
ボクの存在意義よぉーーーーーっ!いずこへっ!
“お菓子持ってくるおじさん”
“会場お散歩おじさん”
“変態カメラおじさん”
あったわ。
福ちゃんでの存在意義。
ボクは対戦するわけでもない。特に何もしていない。
なので、福ちゃんに関しての記事ネタはないですw
書けないのです!
強いて書くなら、Twitterやらnoteやらでボクの醜い容姿が晒されているくらいですかねw
そしてココを更新したのは気まぐれであり、読んでる人への冷やかしですw
ハハッw
このヒマ人めっw
改めて、福島チャンピオンズリーグに参加された方々、おもてなしグッズの協賛された皆様、チラシを置かせて頂いた関係各所の皆様、主催者のH2さん、マスタージャッジのやまめ氏。本当に第一回目の福島チャンピオンズリーグ(福ちゃん)お疲れ様でした!
1年を通して開催されるイベントなのでここで終わるわけではなく、なんなら来月も開催するのでまた、皆様のご協力のもと気を引き締めて2回、3回と続けていかれる事、そして発展していく事を切に願っています。そして微々たるものですがボクもその都度お手伝いをさせて頂きます。
福島チャンピオンズリーグは初心者も大歓迎ですし“福島”とは名ばかりで今回の優勝者は山形ですし、各地よりの沢山の参加者を心待ちにしております!
うんざり会とPokéCaféも忘れないでね(はぁと
うれションはガマン出来た。
2019年2月22日 ポケモンカード コメント (2)先日の初CANDY DO※の帰り道に、もう少しコーヒーが飲みたかったので、ちょっとコンビニでも寄って行こうと思い、ラーメン屋が併設されている所に寄ったら
※日記のその後です。
「あぁー!あきゅーとさんだぁ~!!!」
「あっれぇーwうおふぉっほっほっほwどうしたんですか?あきゅーとさんwwwww」
と、車から降りたとたんに声を掛けられました。
やじょさんとまつまさん夫妻。
ボク「お!・・・ここに居るのは知ってましたよ。」
ボク「なぜなら、ヘンタイストーカーですからねw」
まつま「うへへ~うれし~wあきゅーとさん触っとこwww」
ボク(あぁ、相変わらずマイペースぅw)
やじょ「はっはっはwさわってるwww」
ボク(あぁ、夫婦しておなじだったわw)
ボクの変態ストーカーのカミングアウト。からのそれを完全に無視してそのヘンタイに直接さわりだすこの“でだし”・・・傍から見たらわけわかんなすぎてカオスな状況ですよね。
ま、福島ポケカ界隈では割とわけのわからない状況が多いので慣れてます。
それにしても、このご夫妻に久々に合うんですよ。こちらも顔が緩みっぱなしで、嬉しさのあまりおしっこちびりそうになりましたが一生懸命ガマンしました。
まつまさんは先日お子さんを出産したばかり。旦那のやじょさんもこれから出産する予定。ってくらいお腹ぽよぽよになってる・・・何もうまれなさそう。。。
ウンコくらいか?ん?ウンコ溜まってんのか?
人間、嬉しさがMAXになるとずーっとニコニコして、話しが止まらんくなってwこんなんなるって初めて知りましたwwwあと、もうどうでも良い話を聞いてほしくて今まで会ってなかった期間の分を取り戻そう、伝えたい!って気持ちが早ってか、ブワァーってなってもう、やじょさーん!まつまさーん!ってw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まつま風に書いてみました。
とにかく、久々の仲間に会うととても嬉しく、そして清々しく気持ちのいいものですねw
ポケカの大型大会とか、遠征などに行って“年ぶり”とかで会うと、興奮しますもんねw
いいわぁ~こういうのw
ん~、福島ポケカ民会う頻度多すぎwww
てか、実はここまでの流れでうちの“嫁”完全放置。
そしたら
嫁「あ、なんかうちの旦那また、ブチ切れたのか~って思ってたw」
とか言いながらコンビニから戻って来る始末・・・
ボクそんなに怒ってないし。
今回に限っては流れ的に怒る要素が全くなかった。
それでブチ切れてたら、ボクまじヤバい人だし。
ま、やじょ夫妻が無事スクスク育ってるとわかったので良しです。
・・・あ!ボクの孫、顔見てねーわ!!!!!
どうなっとんのじゃーい!
※日記のその後です。
Acute絶体絶命?!H2まさかの体育館の裏?
https://acutedecute.diarynote.jp/201902190815213376/
「あぁー!あきゅーとさんだぁ~!!!」
「あっれぇーwうおふぉっほっほっほwどうしたんですか?あきゅーとさんwwwww」
と、車から降りたとたんに声を掛けられました。
やじょさんとまつまさん夫妻。
ボク「お!・・・ここに居るのは知ってましたよ。」
ボク「なぜなら、ヘンタイストーカーですからねw」
まつま「うへへ~うれし~wあきゅーとさん触っとこwww」
ボク(あぁ、相変わらずマイペースぅw)
やじょ「はっはっはwさわってるwww」
ボク(あぁ、夫婦しておなじだったわw)
ボクの変態ストーカーのカミングアウト。からのそれを完全に無視してそのヘンタイに直接さわりだすこの“でだし”・・・傍から見たらわけわかんなすぎてカオスな状況ですよね。
ま、福島ポケカ界隈では割とわけのわからない状況が多いので慣れてます。
それにしても、このご夫妻に久々に合うんですよ。こちらも顔が緩みっぱなしで、嬉しさのあまりおしっこちびりそうになりましたが一生懸命ガマンしました。
まつまさんは先日お子さんを出産したばかり。旦那のやじょさんもこれから出産する予定。ってくらいお腹ぽよぽよになってる・・・何もうまれなさそう。。。
ウンコくらいか?ん?ウンコ溜まってんのか?
人間、嬉しさがMAXになるとずーっとニコニコして、話しが止まらんくなってwこんなんなるって初めて知りましたwwwあと、もうどうでも良い話を聞いてほしくて今まで会ってなかった期間の分を取り戻そう、伝えたい!って気持ちが早ってか、ブワァーってなってもう、やじょさーん!まつまさーん!ってw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まつま風に書いてみました。
とにかく、久々の仲間に会うととても嬉しく、そして清々しく気持ちのいいものですねw
ポケカの大型大会とか、遠征などに行って“年ぶり”とかで会うと、興奮しますもんねw
いいわぁ~こういうのw
ん~、福島ポケカ民会う頻度多すぎwww
てか、実はここまでの流れでうちの“嫁”完全放置。
そしたら
嫁「あ、なんかうちの旦那また、ブチ切れたのか~って思ってたw」
とか言いながらコンビニから戻って来る始末・・・
ボクそんなに怒ってないし。
今回に限っては流れ的に怒る要素が全くなかった。
それでブチ切れてたら、ボクまじヤバい人だし。
ま、やじょ夫妻が無事スクスク育ってるとわかったので良しです。
・・・あ!ボクの孫、顔見てねーわ!!!!!
どうなっとんのじゃーい!
土曜日のジムバト日記
2019年2月18日 ポケモンカードゲホッ・・・ゲホッ・・・
ボク「お、お袋!?・・・なにした?大丈夫か?」
母「・・・ウ・・・ァ・・・だ、だい じょう ぶわっゲホッ」
ボク「おいおいおい、熱は?」
母「三十なゲッホ!ゲッホ!・・・七度・・・。」
ボク「死にかけじゃんw寝てろよwww」
ボク「明日の午前中は病院やってるから行けよ。」
次の日の夕方
母「あっはっはっはっは!ウェーーーーイ!www」
ボク「・・・・・・・・。」
母「インフルAだってw薬イッパツでコレよっww」
新薬スゴいけど・・・けど
ボクの心配10ptを返してほしい。
インフルエンザが少し落ち着いてきたといわれてますが、まだまだ猛威を振るっている時に「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ(千葉)」が行われ“フェローチェマッシブーン”が見事優勝を飾りました!おめでとうございます!
“ニコニコ動画”で見ていましたが、みなさんあの舞台でよく落ち着いてプレイング出来るなwと感心しっぱなしでした。プレイヤーの皆さんお疲れ様でした。
それと、大会運営・関係各所のみなさまもお疲れ様でした。SNS上ではいろいろな事が書かれていますが、まずは“一つ”大会を無事終えた。という事実は残りましたw今回の運営は次にちゃんと反映、活かせるように頑張っていただきたいです。
超ーーー上から目線でしたが、改めてお疲れ様でした。
さて、そんな大会の“前の日”ボクは地元のジムバトに参加いたしました!
通常ジムバト
参加人数:6人
対戦方式:スイスドロー
使用デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
初戦
対戦相手:ホリエ
相手デッキ:クワガノン
遅れて参加の厨坊ホリエ。遅れて来たくせになんか偉そう・・・とりあえずじゃんけんして、後攻。相手いっぱい並べて返して来る。実はボク“クワガノン”と一回も対戦したことが無いのでなんの考えも無しにイカを3体並べました。今回は二体じゃないです。三体でした。・・・3体・・・。なんだよ?3だよ。
次ターン「ギガトロンGX」を撃たれてイカ一掃。あ、ボクその技知らない。そんなカード存在してない。
負け。
ちくしょーーーーっ!!!厨坊が、中二病全開の名前のワザ使いやがってぇ!!!!!グスン
二戦目
対戦相手:カビラさん
相手デッキ:ウルトラネクロズマ
はじめまして!ポケカをはじめて数か月の社会人!素晴らしい!いろいろお話を聞いてから対戦。じゃんけん負けで後攻。じゃんけん弱すぎwバトル場オープンで、相手“イカ”ボクは“ジラーチ”スタート。相手が、イカを並べていく時に“マーシャドー”が見えたので「ミラー」と判断。最後にウルネクがベンチに並んで確信。こちらのプランは「“イカ”を非GXで終始狩り続けて、最後大物を狩る。」というプランを立てました。全く“グズマ”が来ず。終始ギラティナで前のポケモンを殴って勝ち。
グズマが・・・
三戦目
対戦相手:ヤマダさん
相手デッキ:ピカゼク
はじめまして!ポケカをはじめて数か(ry
二戦目の方と同僚だそうです。じゃんけん勝ち!イカを並べます!しかし、手札がうんち。でも相手ももっさりな動き。ピカゼクらしからぬ動き・・・こちら、盤面を整えて、マーシャドーを準備しようとしたら色々と順番を間違えて、マーシャドーを一発起動できずに“マーシャ”ポツン・・・ボクしょんぼり。
その一ターンが仇となり、GXを狩られていき負け・・・
その後、はじめての方たちに“うんざり会”を宣伝しつつフリーを申し込んで対戦。うんざり会をご存知でしたwwwさすが、地元の自主大会!
対戦して頂いた方々ありがとうございました。
そう言えば、ジムバトへ出発する前にH2さんからLINEで呼び出し喰らってた・・・
なんかヤベー事したかな?なんかドチドチする・・・
次回「Acute絶体絶命?!H2まさかの体育館の裏?」
ぜってぇ見てくれよな!
ボク「お、お袋!?・・・なにした?大丈夫か?」
母「・・・ウ・・・ァ・・・だ、だい じょう ぶわっゲホッ」
ボク「おいおいおい、熱は?」
母「三十なゲッホ!ゲッホ!・・・七度・・・。」
ボク「死にかけじゃんw寝てろよwww」
ボク「明日の午前中は病院やってるから行けよ。」
次の日の夕方
母「あっはっはっはっは!ウェーーーーイ!www」
ボク「・・・・・・・・。」
母「インフルAだってw薬イッパツでコレよっww」
新薬スゴいけど・・・けど
ボクの心配10ptを返してほしい。
インフルエンザが少し落ち着いてきたといわれてますが、まだまだ猛威を振るっている時に「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ(千葉)」が行われ“フェローチェマッシブーン”が見事優勝を飾りました!おめでとうございます!
“ニコニコ動画”で見ていましたが、みなさんあの舞台でよく落ち着いてプレイング出来るなwと感心しっぱなしでした。プレイヤーの皆さんお疲れ様でした。
それと、大会運営・関係各所のみなさまもお疲れ様でした。SNS上ではいろいろな事が書かれていますが、まずは“一つ”大会を無事終えた。という事実は残りましたw今回の運営は次にちゃんと反映、活かせるように頑張っていただきたいです。
超ーーー上から目線でしたが、改めてお疲れ様でした。
さて、そんな大会の“前の日”ボクは地元のジムバトに参加いたしました!
通常ジムバト
参加人数:6人
対戦方式:スイスドロー
使用デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
初戦
対戦相手:ホリエ
相手デッキ:クワガノン
遅れて参加の厨坊ホリエ。遅れて来たくせになんか偉そう・・・とりあえずじゃんけんして、後攻。相手いっぱい並べて返して来る。実はボク“クワガノン”と一回も対戦したことが無いのでなんの考えも無しにイカを3体並べました。今回は二体じゃないです。三体でした。・・・3体・・・。なんだよ?3だよ。
次ターン「ギガトロンGX」を撃たれてイカ一掃。あ、ボクその技知らない。そんなカード存在してない。
負け。
ちくしょーーーーっ!!!厨坊が、中二病全開の名前のワザ使いやがってぇ!!!!!グスン
二戦目
対戦相手:カビラさん
相手デッキ:ウルトラネクロズマ
はじめまして!ポケカをはじめて数か月の社会人!素晴らしい!いろいろお話を聞いてから対戦。じゃんけん負けで後攻。じゃんけん弱すぎwバトル場オープンで、相手“イカ”ボクは“ジラーチ”スタート。相手が、イカを並べていく時に“マーシャドー”が見えたので「ミラー」と判断。最後にウルネクがベンチに並んで確信。こちらのプランは「“イカ”を非GXで終始狩り続けて、最後大物を狩る。」というプランを立てました。全く“グズマ”が来ず。終始ギラティナで前のポケモンを殴って勝ち。
グズマが・・・
三戦目
対戦相手:ヤマダさん
相手デッキ:ピカゼク
はじめまして!ポケカをはじめて数か(ry
二戦目の方と同僚だそうです。じゃんけん勝ち!イカを並べます!しかし、手札がうんち。でも相手ももっさりな動き。ピカゼクらしからぬ動き・・・こちら、盤面を整えて、マーシャドーを準備しようとしたら色々と順番を間違えて、マーシャドーを一発起動できずに“マーシャ”ポツン・・・ボクしょんぼり。
その一ターンが仇となり、GXを狩られていき負け・・・
その後、はじめての方たちに“うんざり会”を宣伝しつつフリーを申し込んで対戦。うんざり会をご存知でしたwwwさすが、地元の自主大会!
対戦して頂いた方々ありがとうございました。
そう言えば、ジムバトへ出発する前にH2さんからLINEで呼び出し喰らってた・・・
なんかヤベー事したかな?なんかドチドチする・・・
次回「Acute絶体絶命?!H2まさかの体育館の裏?」
ぜってぇ見てくれよな!
学校別対抗戦の最後にウルウルしてたのはナイショ
2019年2月13日 ポケモンカード
2月10日(日曜日)はうんざり会BIGに参加してきました!そして!
“学校別対抗戦”
それは、仲間との絆
(きずな~)
友情の証
(ゆーじょーのあかし~)
仲間たちとの思いで
(おもいで~)
チームの一体感
(いったいかん)
卒業しまーす!
え?
まだしない。しない。早い早いw
あ、それにボク学生じゃねーしwww
今回のうんざり会での“学校別対抗戦”はボクが提案してみました。
ボクが学生時代のとき“仲間と何かに夢中になってそして、完走した。”という思い出があまりありません。
地元のカードショップ・ライブラリさんに高校生たちがよく出入りしてワイワイと対戦しています。その光景を見ていてこちらも楽しくなり、そして年も忘れて一緒にワイワイ。。。と同時にすごくうらやましく。
あぁ、ジジィになったなぁ・・・
誰がよぼよぼのジジィじゃい!
まだまだ、夜のほう
“思い出”って作らないと残らないし、作る場所がなければそもそも思い出を作る事すら出来ないと思いました。この学生たちもいつかは大人になり子供が出来、そしてまたその子供たちと思い出を作り始めるんだと思います。その若者たちの人生に一行でも多く思い出が残れば。それは他の人達にはない特別な思い出の一つになると思います。
ボクも参加したかったわwwwwwwwwwww
あぁーあ!!!!!
誰か、デロリアン作ってくれねーかなぁwww
デロリアン。
飛ぶ方。
え?SL?
あ、SLでもいいよ。
・・・むしろSLが良いわ。
SL作ってくれねーかなぁwww
またやりたいですね!
ね!H2さんw
来週?再来週?
“学校別対抗戦”
それは、仲間との絆
(きずな~)
友情の証
(ゆーじょーのあかし~)
仲間たちとの思いで
(おもいで~)
チームの一体感
(いったいかん)
卒業しまーす!
え?
まだしない。しない。早い早いw
あ、それにボク学生じゃねーしwww
今回のうんざり会での“学校別対抗戦”はボクが提案してみました。
ボクが学生時代のとき“仲間と何かに夢中になってそして、完走した。”という思い出があまりありません。
地元のカードショップ・ライブラリさんに高校生たちがよく出入りしてワイワイと対戦しています。その光景を見ていてこちらも楽しくなり、そして年も忘れて一緒にワイワイ。。。と同時にすごくうらやましく。
あぁ、ジジィになったなぁ・・・
誰がよぼよぼのジジィじゃい!
“思い出”って作らないと残らないし、作る場所がなければそもそも思い出を作る事すら出来ないと思いました。この学生たちもいつかは大人になり子供が出来、そしてまたその子供たちと思い出を作り始めるんだと思います。その若者たちの人生に一行でも多く思い出が残れば。それは他の人達にはない特別な思い出の一つになると思います。
ボクも参加したかったわwwwwwwwwwww
あぁーあ!!!!!
誰か、デロリアン作ってくれねーかなぁwww
デロリアン。
飛ぶ方。
え?SL?
あ、SLでもいいよ。
・・・むしろSLが良いわ。
SL作ってくれねーかなぁwww
学校対抗戦、熱い戦いをありがとうございました!
https://unzarikai.diarynote.jp/201902122308382441/
またやりたいですね!
ね!H2さんw
来週?再来週?
2月3日のうんざり会mini(2回戦)
2019年2月7日 ポケモンカードつづきから。
五戦目
使用デッキ:ジラーチサンダー
対戦相手:ユイちゃん
相手デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
H2「Acuteさん。ユイちゃんとお願い出来ます?」
ボク「ハイ!よろこんで!」
スーパーアイドル来たコレwwwもうね、ユイちゃんの近くに寄るだけでおっさん達は物理的にも精神的にも2・3歳若返るんじゃないかな?うんざり会の“看板娘”的存在になっていただきたいんですが、うんざり会の看板娘はH2さんがもうなっているので、介護施設に入った時にでも交代してもらいましょう。試合は勝ったけど結果はどうでもいいかなwとりあえず、若返ったわwww
六戦目
使用デッキ:ジラーチサンダー
対戦相手:ふみょーさん
相手デッキ:ルガゾロマッシ
午前中のジムバトに参加していた初心者プレイヤーさん。ムリムリうんざり会に誘いだしたら、まんまと釣れました!ありがとうございます。じゃんけん負けで後攻スタート。相手は“親”マッシスタート。こちらジラーチ。うーん。あまり相性がよくねーなぁ・・・と考えてましたが、それ以前の問題で手札がクソってたのと、プレミしてそれをさらにプレミでカバーしたのでこの回、ボクの名前はもう“プレ美”です。そのまま試合は進んでいき、終盤のサイドはプレ美が残り2枚。相手1枚。ボクのバトル場には無傷コケコGXで前ターンに親マッシをきぜつさせて、相手のアタッカーは1エネ付いたイワンコ、手札は3枚。要求はルガルガンとエネ。ガッツリ二枚とも引かれて負け。
プレ美ちゃんションボリ。
うんざり会は一旦ここで終了。
そのあと、皆さんまったりな時間を過ごして頂きました。ボクもカイセーとかCideR君とかとも君と落花生をモグモグしながらまったり雑談w
ポケカの話し1割、どうでも良い話し9割。
そんな話をしていて、閑散とした会場を見渡したらユイちゃんがせっせと“一人回し”。まったく、周りのヲタクどもときたら・・・こんな可愛い娘をほっとくとか考えられんわwww
ではおっさんがお相手を・・・
七戦目
ウルネク・マーシャ・イカでミラーマッチ。
はい、まけー。3歳若返った~。
今回のうんざり会miniは、プレイヤーとして最近では一番対戦した回になりましたwホント楽しかったw
今度はアレだな。
うんざり会miniの後はどうせ雑談タイムでしゃべってるしかないから、JKの格好しておしゃべりだな。
おっさんがやるとキツさと犯罪臭しかないが、今の若い子達はジェンダーフリーっぽい顔立ちだし違和感なさそうw
は?
今回うんざり会miniに参加された皆さん本当にありがとうございました。次回のうんざり会ジャンボですが、学校別対抗戦をやります!が、ソレはソレ。
いつも通りのうんざり会ですので、奮ってご参加ください。お待ちしております。
五戦目
使用デッキ:ジラーチサンダー
対戦相手:ユイちゃん
相手デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
H2「Acuteさん。ユイちゃんとお願い出来ます?」
ボク「ハイ!よろこんで!」
スーパーアイドル来たコレwwwもうね、ユイちゃんの近くに寄るだけでおっさん達は物理的にも精神的にも2・3歳若返るんじゃないかな?うんざり会の“看板娘”的存在になっていただきたいんですが、うんざり会の看板娘はH2さんがもうなっているので、介護施設に入った時にでも交代してもらいましょう。試合は勝ったけど結果はどうでもいいかなwとりあえず、若返ったわwww
六戦目
使用デッキ:ジラーチサンダー
対戦相手:ふみょーさん
相手デッキ:ルガゾロマッシ
午前中のジムバトに参加していた初心者プレイヤーさん。ムリムリうんざり会に誘いだしたら、まんまと釣れました!ありがとうございます。じゃんけん負けで後攻スタート。相手は“親”マッシスタート。こちらジラーチ。うーん。あまり相性がよくねーなぁ・・・と考えてましたが、それ以前の問題で手札がクソってたのと、プレミしてそれをさらにプレミでカバーしたのでこの回、ボクの名前はもう“プレ美”です。そのまま試合は進んでいき、終盤のサイドはプレ美が残り2枚。相手1枚。ボクのバトル場には無傷コケコGXで前ターンに親マッシをきぜつさせて、相手のアタッカーは1エネ付いたイワンコ、手札は3枚。要求はルガルガンとエネ。ガッツリ二枚とも引かれて負け。
プレ美ちゃんションボリ。
うんざり会は一旦ここで終了。
そのあと、皆さんまったりな時間を過ごして頂きました。ボクもカイセーとかCideR君とかとも君と落花生をモグモグしながらまったり雑談w
ポケカの話し1割、どうでも良い話し9割。
そんな話をしていて、閑散とした会場を見渡したらユイちゃんがせっせと“一人回し”。まったく、周りのヲタクどもときたら・・・こんな可愛い娘をほっとくとか考えられんわwww
ではおっさんがお相手を・・・
七戦目
ウルネク・マーシャ・イカでミラーマッチ。
はい、まけー。3歳若返った~。
今回のうんざり会miniは、プレイヤーとして最近では一番対戦した回になりましたwホント楽しかったw
今度はアレだな。
うんざり会miniの後はどうせ雑談タイムでしゃべってるしかないから、JKの格好しておしゃべりだな。
おっさんがやるとキツさと犯罪臭しかないが、今の若い子達はジェンダーフリーっぽい顔立ちだし違和感なさそうw
は?
今回うんざり会miniに参加された皆さん本当にありがとうございました。次回のうんざり会ジャンボですが、学校別対抗戦をやります!が、ソレはソレ。
いつも通りのうんざり会ですので、奮ってご参加ください。お待ちしております。
2月3日は節分の日!(一回戦)
2019年2月6日 ポケモンカードいいえ、うんざり会miniの日です。
“うんざり”の前に、午前中ジムバトと新弾バトルがありました。参加したんですが、奇数に・・・じゃぁ運営だ。
その合間をぬって、フリーでみつる君と対戦しました。相手デッキは草マッシ。最初余裕をかましていたら、なかなかどうして。一気に4枚抜きされて負け。なるほどね。
ボク、そのカードしらねーわw
あ、負けたことは無かったことに・・・。
うんざり会に移動。今回はうんざり会miniですが、会場が久々の「サンライフ福島」で和室!いやぁ、まったり出来て最高すぎるwww最後なんて、あまり隙をみせないsmile氏ですら、横になってしまうほどのくつろぎ感!たまにはいいですよねw
負けるのが大嫌いなボクは基本、対戦はしません。ですが対戦したい欲求が抑えられなくなる時があり、そんな時はうんざり会miniでプレイヤーとして参加する時があります。今回はそんな時でしたw
いつも通り対戦のマッチングをした後に、おっさんはゆっくり目に始動w
ボク「カイセー!」
カイセー「ハイ!」
ボク「ボクとやろう。」
カイセー「わかりましたw」
一戦目
使用デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
対戦相手:カイセー
相手デッキ:ゲコゾロ・ダークライ
何気に対戦久々。カイセー自体久々。バトル場オープンで、相手のバトル場にゲコゾロ登場。初手でイカを並べておまけにギラティナもトラッシュに送る事にも成功。なかなかいい動きで初ターンを終える事に。相手の序盤2・3ターンはイマイチな動き。もっさりしている間に前のゲコゾロをなんとかしたいなと思い、トラッシュのギラティナを見て、あ・・・技コピれるやんけwと思いつきマーシャドーを呼びつけて、シャドーインパクト。これで流れを掴んで、そのまま押し切り勝ち。
二戦目
使用デッキ:ジラーチサンダー
対戦相手:CideRくん
相手デッキ:ヤドラン・ヌオー
めちゃくちゃ笑顔が素敵な好青年CideR君。対戦準備でいろいろとお話。ボクとの対戦はこれで2回目らしいです。一回目は“岩手ケルディオ杯”で行われいる“指令対戦”をうんざり会の“祭り”として開催した時の初戦がCideR君だったそうです。ごめん。ボク覚えてなかったわwwwいざ、対戦をはじめると見慣れないカードがズラリ。大体こういう得体のしれないカードは要注意で、何をして来るかわからない。だから、パッと見た目でわかる“システム”ポケモンやらを先に潰すと大体勝ちが見える。
が、CideR君・・・エネの付きが悪すぎて気付いたときにはサイド差が付きすぎてボクの勝ち。
ヤドランのコイントス“おもて”×100で相手をバチバチ狩っていくというデッキだったのだが、思うようにワンパン出来なかったようです。楽しいデッキでした!対戦ありがとう!
三・四戦目
使用デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
対戦相手:セイくん
相手デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
ボクと対戦久しぶりのセイくん。記憶をたどっても対戦成績はボクの負け越しだと思います。中学生プレイヤーとしては、割りと理詰めで攻めて来て対戦者としてはいつも厄介だなと思う相手ですw
じゃんけん負けで後攻スタート。バトル場オープンで“ミラー”と察し。相手は初手にイカ3体並べる。対してボクはすごく考えて、考えてイカ2体。
イカにたいっ!?
終盤でやはりエネの付き方に差が生じて、負け。ミラー戦は本当に“イカ”が重要だと思いました。
中学生相手にムキになったおっさんはキモさが倍増。悔しさのあまり、土下座のもう一戦。
じゃんけんまたしても負け。今回もセイくんは初手でイカを3体。ボクは・・・
イカにたいっ!
二戦目は何を思ったのかマーシャドーを一回ブチかましたい病にかかり、まずウルネクを生贄に。それにセイくんが見事に乗ってくれて、その間に少しでもダメカンをばら撒いておこうと“かいてんコケコ”を起動。セイくんは大物を3体狩るプランに変更なしのようで、“コケコ”を一切無視。マーシャドーが狩られていくwこちら“かいてんひこう”が生き残りイカ×2とジラーチを3枚抜きして、最後は60D乗ったジラーチに“ゾンビギラティナ”で10Dのせて、きぜつ。そのまま80D乗った前のウルネクをギラティナで殴って、さらに3枚抜きで勝ち。
ポケカ楽しいw
うんざり会楽しいw!
つづきはWEBで
“うんざり”の前に、午前中ジムバトと新弾バトルがありました。参加したんですが、奇数に・・・じゃぁ運営だ。
その合間をぬって、フリーでみつる君と対戦しました。相手デッキは草マッシ。最初余裕をかましていたら、なかなかどうして。一気に4枚抜きされて負け。なるほどね。
ボク、そのカードしらねーわw
あ、負けたことは無かったことに・・・。
うんざり会に移動。今回はうんざり会miniですが、会場が久々の「サンライフ福島」で和室!いやぁ、まったり出来て最高すぎるwww最後なんて、あまり隙をみせないsmile氏ですら、横になってしまうほどのくつろぎ感!たまにはいいですよねw
負けるのが大嫌いなボクは基本、対戦はしません。ですが対戦したい欲求が抑えられなくなる時があり、そんな時はうんざり会miniでプレイヤーとして参加する時があります。今回はそんな時でしたw
いつも通り対戦のマッチングをした後に、おっさんはゆっくり目に始動w
ボク「カイセー!」
カイセー「ハイ!」
ボク「ボクとやろう。」
カイセー「わかりましたw」
一戦目
使用デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
対戦相手:カイセー
相手デッキ:ゲコゾロ・ダークライ
何気に対戦久々。カイセー自体久々。バトル場オープンで、相手のバトル場にゲコゾロ登場。初手でイカを並べておまけにギラティナもトラッシュに送る事にも成功。なかなかいい動きで初ターンを終える事に。相手の序盤2・3ターンはイマイチな動き。もっさりしている間に前のゲコゾロをなんとかしたいなと思い、トラッシュのギラティナを見て、あ・・・技コピれるやんけwと思いつきマーシャドーを呼びつけて、シャドーインパクト。これで流れを掴んで、そのまま押し切り勝ち。
二戦目
使用デッキ:ジラーチサンダー
対戦相手:CideRくん
相手デッキ:ヤドラン・ヌオー
めちゃくちゃ笑顔が素敵な好青年CideR君。対戦準備でいろいろとお話。ボクとの対戦はこれで2回目らしいです。一回目は“岩手ケルディオ杯”で行われいる“指令対戦”をうんざり会の“祭り”として開催した時の初戦がCideR君だったそうです。ごめん。ボク覚えてなかったわwwwいざ、対戦をはじめると見慣れないカードがズラリ。大体こういう得体のしれないカードは要注意で、何をして来るかわからない。だから、パッと見た目でわかる“システム”ポケモンやらを先に潰すと大体勝ちが見える。
が、CideR君・・・エネの付きが悪すぎて気付いたときにはサイド差が付きすぎてボクの勝ち。
ヤドランのコイントス“おもて”×100で相手をバチバチ狩っていくというデッキだったのだが、思うようにワンパン出来なかったようです。楽しいデッキでした!対戦ありがとう!
三・四戦目
使用デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
対戦相手:セイくん
相手デッキ:ウルネク・マーシャ・イカ
ボクと対戦久しぶりのセイくん。記憶をたどっても対戦成績はボクの負け越しだと思います。中学生プレイヤーとしては、割りと理詰めで攻めて来て対戦者としてはいつも厄介だなと思う相手ですw
じゃんけん負けで後攻スタート。バトル場オープンで“ミラー”と察し。相手は初手にイカ3体並べる。対してボクはすごく考えて、考えてイカ2体。
イカにたいっ!?
終盤でやはりエネの付き方に差が生じて、負け。ミラー戦は本当に“イカ”が重要だと思いました。
中学生相手にムキになったおっさんはキモさが倍増。悔しさのあまり、土下座のもう一戦。
じゃんけんまたしても負け。今回もセイくんは初手でイカを3体。ボクは・・・
イカにたいっ!
二戦目は何を思ったのかマーシャドーを一回ブチかましたい病にかかり、まずウルネクを生贄に。それにセイくんが見事に乗ってくれて、その間に少しでもダメカンをばら撒いておこうと“かいてんコケコ”を起動。セイくんは大物を3体狩るプランに変更なしのようで、“コケコ”を一切無視。マーシャドーが狩られていくwこちら“かいてんひこう”が生き残りイカ×2とジラーチを3枚抜きして、最後は60D乗ったジラーチに“ゾンビギラティナ”で10Dのせて、きぜつ。そのまま80D乗った前のウルネクをギラティナで殴って、さらに3枚抜きで勝ち。
ポケカ楽しいw
うんざり会楽しいw!
つづきはWEBで